fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

2 コメント

自然は優しいだけではない

先日、滝ツアー終了を宣言致しましたばかりですが

その際に、現状でのトラブルなどが懸念される旨を書きましたし、過去にも再三に渡って事故などの危険性も書いてきたのですが、やはり恐れていたことが起こってしまいました。

詳しくはこちらにニュースで出ています
こちらにも

41人の孤立。全員救助までに夜までかかったということです。
全員無事だったのでまだ良かったですが、取り残された人たちは本当に恐怖の体験をされたとのことでした。家族とはぐれてしまった方々の不安も相当なものだったでしょう。

あの場所の増水はとても早いんです。避難する道もありません。高い場所に逃げても土砂崩れが発生するような場所です。

それを知ってあの場所を訪れている人は1割もいないであろうという現状がある限り、いつこのようなことが起こってもおかしくないと思っていましたし、とんでもない人数があの場所に溢れかえるように集まっている事自体が少し怖かったです。

近頃、自力で滝を訪れる人が観光客も含めとても多い気がします。僕はあの場所は雑誌やネットを見ただけで安易に行くべき場所ではないと思います。自然の川や滝は管理されたプールではないんです。1回や2回行っただけで知っているという場所ではないですよ。なめてはいけません。

無事に帰還しても、結果近隣の方や救助隊、その他多くの方にご迷惑をお掛けすることにもなります。
アウトドアレジャー、特に水のレジャーは何よりも安全第一で。このような天気になる可能性が常にあり、いつでもすぐに引き返せるよう気をつけて行動して頂きたいです。

僕自身もツアー中はさらに天候には注意していきたいと気を引き締められるニュースでした。

コメント

ちなつ 2012/08/13 08:20  編集 URL

みんな一般のレジャー客だったんですかね。
自然の怖さは、日々のニュースで耳にしても、まさか自分がって思うんですかね。
こないだの大震災で改めて自然の怖さを知った人も多いはずなのに。

どんなに怖かったことか・ー・

今回の事を聞いて
自分が想像してた以上に
多くのレジャー客が遊びにいってるんだなって思いました。

悲しいですね。

モンパの木で森に入れたことは、自然の事をもっと知りたいと思わせてくれたきっかけでもあるので、これからももっとそういう人が増えて欲しいと願うばかりです。
Ryu 2012/08/13 09:25  編集 URL

ちなつ
安全管理をして初めて楽しめるのが自然での活動だね
毎週のように水難事故のニュースが全国から入っているけど、自分に無関係なことと思わないよう気をつけなきゃね
非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR