日食の日あたりからずっといい天気なので、ちょっとドライブがてら名護の東側に行ってみました。そういえば名護東海岸のお店はあまり行かない分ブログにも紹介していないなぁと思ったので、今回は途中で寄ったお店を紹介します。

カヌチャベイホテル近くの「いしぐふー」さんです

こちらのこだわりはなんと言ってもアグーでだしをとっているという点です。それ以外もそばや器などもオリジナルで、他のお店とは違うカラーを感じます。

メニューはこちら
ここはやはりいしぐふーそばを注文。
2人で行ったので白コクそばも注文しました。いったいどんなそばなんだろう??

セットメニューもあります。
手作りアグー餃子も気になったので結局白コクそば、餃子、いしぐふーそばセットにしました
店内も手作り感いっぱいの素朴ないい雰囲気です。看板にカフェと書いてあったので確かにカフェのような雰囲気です。
そして、注文したそばがやってきました~

いしぐふーそばセット950円。これにホットコーヒーもつきます
面白いのが麺の上に丸い卵焼きがのっているところです。珍しく感じますが、もともとは沖縄そばにはこのように卵焼きをトッピングさせるスタイルだったそうです。ここにも沖縄そばの原点というこだわりを感じます。器も手作りでそばを食べる前から味を感じます。

こちらが白コクそば。とんこつベースの白濁スープからこの名前がつけられたそうです

丸い形がかわいいアグー焼き餃子。
それぞれの味ですが、やはりこだわっているだけあって麺とだしがいいです。麺はコシがしっかりとしていて、なんというか鮮度みたいなものを感じました。スープは一般的な沖縄本島北部のそばのかつおだしベースのものとは随分違って、豚ベースとはいえあっさりしています。といってもただあっさりしているわけではなく、麺とスープを最初にすする第一インパクトでアグーだしの存在を感じます(すんません、専門的なこと書いてるようですが、僕は昼時に腹減ってた、ただの素人です)。これがアグーだしかぁ~
いしぐふーそばは卵焼きがほどよくそのアグーだしのスープを含んでいて食感もよく美味しいです。
白コクそばは、いしぐふーそばよりもコクがあり、とんこつラーメンに近い風味を感じますが、ラーメンのように重くなく、胃もたれなんかはなさそうです。軟骨ソーキも美味しかった!
餃子は、写真では一口餃子みたいに見えますがレギュラーサイズです。食べてみると味が深くてうまい!アグーのスープに合います!個人的にこの表面と中味の硬さのギャップは好きです。そういえば、沖縄そばと餃子って初めて一緒に食べたかも??これはやっぱりラーメンの要素が少し感じられるアグーだしのコクがそうさせるのかな? 新鮮でした。
というわけで、ご馳走様でした。
あっさり味が好きな方にはオススメです。
名護以外にも那覇や南風原に支店があります。
【沖縄そば いしぐふー やんばる本店】
定休日:毎週 火・水曜日 (火・水曜日が祝日の場合は営業)
地図

にほんブログ村

カヌチャベイホテル近くの「いしぐふー」さんです

こちらのこだわりはなんと言ってもアグーでだしをとっているという点です。それ以外もそばや器などもオリジナルで、他のお店とは違うカラーを感じます。

メニューはこちら
ここはやはりいしぐふーそばを注文。
2人で行ったので白コクそばも注文しました。いったいどんなそばなんだろう??

セットメニューもあります。
手作りアグー餃子も気になったので結局白コクそば、餃子、いしぐふーそばセットにしました
店内も手作り感いっぱいの素朴ないい雰囲気です。看板にカフェと書いてあったので確かにカフェのような雰囲気です。
そして、注文したそばがやってきました~

いしぐふーそばセット950円。これにホットコーヒーもつきます
面白いのが麺の上に丸い卵焼きがのっているところです。珍しく感じますが、もともとは沖縄そばにはこのように卵焼きをトッピングさせるスタイルだったそうです。ここにも沖縄そばの原点というこだわりを感じます。器も手作りでそばを食べる前から味を感じます。

こちらが白コクそば。とんこつベースの白濁スープからこの名前がつけられたそうです

丸い形がかわいいアグー焼き餃子。
それぞれの味ですが、やはりこだわっているだけあって麺とだしがいいです。麺はコシがしっかりとしていて、なんというか鮮度みたいなものを感じました。スープは一般的な沖縄本島北部のそばのかつおだしベースのものとは随分違って、豚ベースとはいえあっさりしています。といってもただあっさりしているわけではなく、麺とスープを最初にすする第一インパクトでアグーだしの存在を感じます(すんません、専門的なこと書いてるようですが、僕は昼時に腹減ってた、ただの素人です)。これがアグーだしかぁ~
いしぐふーそばは卵焼きがほどよくそのアグーだしのスープを含んでいて食感もよく美味しいです。
白コクそばは、いしぐふーそばよりもコクがあり、とんこつラーメンに近い風味を感じますが、ラーメンのように重くなく、胃もたれなんかはなさそうです。軟骨ソーキも美味しかった!
餃子は、写真では一口餃子みたいに見えますがレギュラーサイズです。食べてみると味が深くてうまい!アグーのスープに合います!個人的にこの表面と中味の硬さのギャップは好きです。そういえば、沖縄そばと餃子って初めて一緒に食べたかも??これはやっぱりラーメンの要素が少し感じられるアグーだしのコクがそうさせるのかな? 新鮮でした。
というわけで、ご馳走様でした。
あっさり味が好きな方にはオススメです。
名護以外にも那覇や南風原に支店があります。
【沖縄そば いしぐふー やんばる本店】
住所: 沖縄県名護市安部505
Tel:0980-55-8081定休日:毎週 火・水曜日 (火・水曜日が祝日の場合は営業)
地図

にほんブログ村