fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

09 | 2006/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

何年も前から自宅のすぐ裏手に名護岳中腹まで続く大きな道路を作っていたのが、ようやく開通したので歩いてみました。自宅や名護の町、海や山までとても見晴らしがいいので、これからの休日はいいウォーキングコースになりそうです。今まで登れなかった大型のバスもこれで途中までは登れるようになるのかな?それにしても見事すぎるくらいの道なのに、全く車も人も通る気配がなくて(40分いましたが車も人も全くいませんでした)...
記事の続きを読む
0 コメント

実りの秋

まもなく11月です。本土ではこれからの時期は紅葉が綺麗な時期になると思います。一方沖縄の森では大半が常緑の樹木なので一見したところあまり秋だなぁという感じはしないのですが、地面を見ると今の時期はたくさんの秋を見つけることができます。やんばるの森の代表的な高木「イタジイ」のどんぐりが今の時期の森を歩くと、地面のいたるところに落ちています。このどんぐりは殻斗が帽子状ではなくて最初はどんぐり全体を覆うよう...
記事の続きを読む
0 コメント

クリーンアップ

今日は普段からたくさんの素晴らしい体験をプレゼントしてくれるター滝とその周辺の清掃を、琉球大学のみんなと実施してきました。いつもこのエリアを歩くときはルート上で見つけたゴミを拾いながら帰るんだけど、今日はルートから離れた草むらや駐車場の辺りのゴミも拾いました。駐車場や草むらには投げ捨てられた空き缶や弁当の箱、紙おむつ、ペットボトル、タバコ、バッテリーまであらゆるものが捨てられていました。今日の清掃...
記事の続きを読む
2 コメント

蝶道

今日もいい天気で空の青と庭の緑とハイビスカスの赤が鮮やかです。今日はこの後雨の予報が出ているけどほんとに降るかな庭は長の通り道になっているようで、朝から夕方までいろいろな蝶が通り過ぎていきます。時々ハイビスカスで寄り道をする蝶もいて、見ていると面白いです。モンパの木の庭だけでもたくさんの生き物達に出会えます写真は、さっき庭で寄り道をしていたナガサキアゲハです...
記事の続きを読む
0 コメント

真夏日

秋休みも終わって仕事も少し落ち着いてきました。今は修学旅行シーズンなので、団体旅行を扱うショップはかなり忙しいと思いますが、僕はそろそろ少しゆっくりできそうです。それにしても今日は暑い!天気予報見ると最高気温の予想が30℃になってます。沖縄本島では久々の30℃。もう10月も後半なのに、今年は気温が高い状態が続きます。それにしても29℃と30℃は1度でも全然違う感じがする。年中このくらいのカラッとした空気と温度...
記事の続きを読む
0 コメント

秋が来るのは早けれど

今年は先月の半ばあたりから急に秋めいてきて、秋が来るのが早いと思っていたら、同時に夏が去るのも遅いようで、いまだに海で泳げるような気温が続いています。例年だと10月も後半だと泳ぐにはちょっと厳しいななぁと思うんだけど、今日は気持ちよく海で泳いできました。秋の爽やかさと夏の陽気が同居した状態が結構長く続いています。でも確実に気候は秋へとシフトしているはずだし、ある日突然急に秋が深まって気温が下がること...
記事の続きを読む
2 コメント

コーヒー

一日一杯はコーヒーを飲みます。朝がパンのときはもちろん、そうでないときは事務の時やのんびりと過ごすときなんかにも飲みます。最近少し時間にも余裕ができたので、焙煎済みのコーヒー豆を買ってミルで挽いて、挽きたての豆でコーヒーを味わうようになりました。ミルは手動の木製のものが雰囲気がいいかなと思ったけど、水洗いも可能で手入れが簡単そうなものにしました。挽きたてはやっぱりおいしくてもう一杯飲みたくなるし風...
記事の続きを読む
0 コメント

小さな場所の大きな世界

海でも森でも大きな景色を楽しむのもひとつだけど、僕はその中の小さな場所にいろいろなものを見つけるのが好きで、それらを覗くことでフィールドを歩くときの醍醐味を感じます普通の人なら素通りしてしまうような木の幹、岩陰、水溜り・・・そんなところには実はいろいろな生き物が隠れていて、でも一見あまりよく見えません。でもよく見てみると隠し絵というか騙し絵のように徐々にいろいろな生き物達や、彼らの世界が見えてきて...
記事の続きを読む
8 コメント

北風に乗って

3連休も今日まで夜の探検や沢歩きで3日間はツアーのお客さんと快適な時間を過ごすことができました。この時期は空気が爽やかで気持ちいいです数日前から続いていた北からの強風もやっとおさまり、今日は穏やかないい天気だったけど、風がおさまったあとの沖縄には、秋の使者「サシバ」がやってきていました。毎年10月10日前後に本土から来た風に乗ってやってくるこの鷹は、四季がはっきりしない沖縄の秋を知らせてくれる存在です。...
記事の続きを読む
0 コメント

3連休です

今日から3連休風はこの数日かなり強いけど、今日はいい天気で明日、明後日もいい天気のようです沖縄の各地でお祭りや運動会などの催し物が行われています先週はバーゲンチケット、今週は連休ということで、モンパの木も10月に入りツアーを連日実施しています。この3連休は朝から晩まで探検尽くし、頑張ります!それにしてもいよいよ過ごしやすい気候になってきました。結局今年も台風直撃は1個もなかったけど、このまま終わってく...
記事の続きを読む
0 コメント

クロイワツクツク

朝から部屋の中がセミの声でかなりうるさいと思ったら、網戸にクロイワツクツクがとまっていました。ツクツクホウシの仲間ですが、鳴き声はぜんぜん違って「ジー グィッ グィッ」って言う感じで鳴きます。今の時期によく聴こえてくる鳴き声です。このクロイワツクツクもそうだけど、沖縄の生き物はクロイワと言う名がつくものが多いです。これは沖縄の動植物学者の黒岩恒氏からによるものだけど、オキナワやリュウキュウ、ヤンバ...
記事の続きを読む
0 コメント

豊年祈願

現在、沖縄北部のさまざまさ集落では五穀豊穣を祈願し、芸能を奉納する豊年祭が行われています。 今日は屋部の八月踊り(県指定無形民俗文化財)の道ジュネーを見に行きました。奉納芸能を行う出演者達が集落を掛け声とともに練り歩きました。 僕達が生まれるほんの少し前までは山の神や海の神からの恵みに感謝し、数々の芸能を奉納するという村踊りが沖縄だけでなく本土の至る場所でも見られたと思う。 でも世の中が便利になって、...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム






ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR