fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

12 | 2007/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

新商品

モンパの木オリジナルグッズ「やんばるの自然」シリーズに新たに「アダンの木陰」のデザインを追加しました。浜辺と磯の探検ツアーのときの景色をイメージして作ったデザインです。また、新たに「ヘゴの森」の藍型染めバージョンも加えました。これらのデザインのTシャツやトートバッグ作品を追加しましたので、詳しくはモンパの木の小物販売コーナーをご覧ください。これからもやんばるの自然シリーズをつくって行きたいと思いま...
記事の続きを読む
2 コメント

青空と桜の花

今日と明日、名護は桜祭りです。名護岳の麓と商店街は多くの人でにぎわっています。それでもやっぱり今年の桜はまだまだ満開には程遠いです。ただ、逆にそれもあってか一つ一つの花が際立って見えたりもします。写真は今日のトレッキングのスタート地点で撮った写真。今日はあまりいい天気の予報ではなかったけど、このようにツアーを実施する時間帯に限り晴れたりすることが多くてとても不思議です。このツキをずっと持ち続けてい...
記事の続きを読む
0 コメント

春雨のような気候

このところずっと雨が続いています。沖縄で冬場の雨が多いのは毎年そうなのですが、今年は特に暖かいです。今日も生ぬるい空気が外を覆っています。まるで春頃のような気候です。寒さが来ると開花を始める沖縄のカンヒザクラも、寒かった去年は今の時期は例年以上に見事な満開を迎えていましたが、今年は名護岳ではまだやっと1分咲き程度です。本部町ではすでに桜祭りが始まり、名護では次の土日が桜祭りですが、今年は祭りのあと...
記事の続きを読む
0 コメント

スキルアップの自覚

本日森林インストラクターの証明書が届きました。農林水産大臣・環境大臣登録の認定資格ですが、これがないと今の仕事ができないわけではないし、逆にこの資格を取ったからといって、もう完璧というわけではありません。これからも気持ちを引き締めて、さらに知識や経験を積み重ねてより良い内容の体験ツアーを様々な世代の方々に提供できるように自らも思いっきり楽しみながら頑張っていきたいと思います...
記事の続きを読む
0 コメント

季節はずれの・・・・

今日は朝から雨が降り続いてます。PCに向かって作業中ですが、事務所すぐそばの名護岳の森からアカショウビンの声が聴こえています。もともと夏鳥でこのあたりでは4月頃から聴こえ始めるのに、この時期に聴いたのは初めてです。何日か前に山に行ったら、秋頃になくオオシマゼミの声も確認したし、こうも冬らしくない気候になってきたら生き物たちも生活のサイクルが狂ってくるのかもしれない。この数年、年を経るごとに奇妙な変...
記事の続きを読む
2 コメント

オリジナルグッズ販売開始

先日のブログで少し書いていましたが、やんばるの自然をモチーフに、僕がデザインした紅型手染めグッズ「やんばるの自然シリーズ」の作品が完成しましたので販売を開始しました。 まず第1弾はヘゴの森をモチーフにしたデザインのTシャツとエコバッグ(トートバッグ)です。 やんばるの森探検や沢歩きの探検で僕が見たり感じたりするものを小物向けにアレンジして作りました。すべて紅型キジムナーにより手染めされたモンパの木オ...
記事の続きを読む
0 コメント

今日の来訪者

今日は雨の予報でしたが、天気も良く穏やかな日中でした。今日は事務所の隣の空き地にダイサギが舞い降りて20分ほど過ごしていました。空き地の端は草刈した後も半年もすれば雑草や低木が生い茂り、草の実やバッタなどが多いためか、今日はその草むらをゆっくりと歩きながらそれらを食べていました。普段庭を訪れる小鳥に比べて、このダイサギは全長90センチほどの大きな鳥だったので、動きも悠々としていてそばで見ていた面白かっ...
記事の続きを読む
0 コメント

桜色

オフシーズンの今日この頃は北部各地の山をよく歩いています。冬はのんびりしてるとすぐに体もなまって太ってしまうから要注意です。夏場歩くには気候的にもアブやブヨなどの発生もあって厳しい場所でも、今の時期はとても快適に歩けるので冬場限定の山歩きツアーも来年はいくつか作っていきたいと考えています。早ければ今年の冬のうちにリピーターの方限定で開始しようかなと考えています。そろそろ沖縄北部では桜の花がちらほら...
記事の続きを読む
0 コメント

小物販売コーナー新設

2007年より、モンパの木は紅型キジムナーの紅型体験、通販・直販部門も同グループとして統合しました。ということで、モンパの木のページにも紅型染めの小物の一部を購入可能な販売コーナーを新設いたしました。そのうちRyuデザインの、やんばるの自然をモチーフにした紅型キジムナーとのコラボ作品も発売予定です。デザインは少しずつ作っていきたいと思ったいますのでそれまでは気長に待っていてくださいね...
記事の続きを読む
2 コメント

寒い寒い~

正月は暖かかったのですが、昨日の夜あたりから一気に寒くなりました。風も強烈で外での体感温度は一桁くらいかもしれません。飛行機の欠航も出ているようで、明日のツアーに参加される方にも沖縄行き自体がキャンセルになってしまう方も出ています。さすがにこの風と気温では森の生き物たちもあまり動かないと思いますが、この寒さで桜の花は一気に咲いてくるのではないかと思います。でも明日はもう少し暖かくなって欲しいなぁ...
記事の続きを読む
0 コメント

バードテーブル

今年も冬限定でバードテーブルを庭に設置しました庭には年中いろいろな生き物がいて、ずっと定住しているものもいればちょっと寄り道がてらやってくるものいます。特に冬場は鳥達が寄り道に訪れます。そこで、バードテーブルを設置して穀物や木の実を置いておくと、自宅のソファーから気軽にバードウォッチングを楽しむことができます。シジュウカラ、メジロ、シロハラ、イソヒヨドリ、ヒヨドリなどがバードテーブルに入れ替わりで...
記事の続きを読む
0 コメント

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます旧年中は皆様には大変お世話になりました皆様のおかげでなんとか年を越すこともできました(笑)こちらは20℃も超え、暖かい元日となりましたが、油断したせいか新年早々風邪をひいてしまいました今年はこんな風に仕事では油断せず、それでいて自然体で、2006年よりもさらに充実した一年にしていきたいと思っています本年もどうぞよろしくお願いします...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR