fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

春の沢

この時期、やんばるの沢やその近くを歩くと足元に不思議な形をした花が落ちていることがあります。またその付近はゴムが焦げたというか、なんだか変わった香りがすることがあります。そんなときに気の上のほうを見上げると、この写真のような花の塊がぶら下がっていることがあります。これはマメの仲間「イルカンダ」の花です。春のやんばるの沢の近くでよく見られる花です。僕達にとってはそんなにいい香りではない花ですが、虫も...
記事の続きを読む
0 コメント

春分

最近晴れが少なかった沖縄ですが、ようやく春らしいいい天気になりました。その太陽の光をコノハチョウがしっかりと浴びていました。この蝶は翅の裏側は枯葉そっくりで、翅を閉じて木にとまっていると枯葉にしか見えませんが、このように翅を開くととても綺麗な模様をしています。この蝶も本土では見ることができない、南国ならではの蝶ですこの記事に一票!僕が案内する自然体験ツアーです。→自然体験「モンパの木」...
記事の続きを読む
0 コメント

今日のキャスト

温かかった昨日から今日は一気に7℃程下がり、風も南風から冷たい北風に変わりました。前日温かかった分、今日は特に寒く感じました。それは虫たちも同じようで、今日は森の入口でフタオチョウがじっととまったまま動かずにいました。この蝶は沖縄北部の限られた場所にしか生息しておらず、県の天然記念物であり、準絶滅危惧種でもあります。しかも樹液などを吸っているとき以外はすぐに飛び立ってしまうので、なかなかゆっくりと...
記事の続きを読む
0 コメント

春のしるし

最近森を歩くたびに春色になってるなと感じます。新緑やイタジイの花の香りなんかも春を感じさせてくれるものだけど、昆虫だとオオシマカクムネベニボタルやこの写真にあるカミキリモドキの仲間が春が来たと感じさせてくれる虫たちです。今日エゴノキの落ちた花にとまっていました。春の花に集まってくるこのカミキリモドキは見た目は光沢があってきれいだけど、体に毒を持っているものが多いので直接触るのはやめましょう。歩くた...
記事の続きを読む
0 コメント

冬の尾

このまま春になるんじゃないかと思っていたら、昨日から急に気温が落ちて冷たい風が吹き、冬のような天気になっています。本土が大荒れのようで、その影響かな。何日か前まで半そででもいいくらいだったので、この気温でも結構寒く感じるなぁ。この寒さは冬の最後の尻尾なのかなでもこの寒さもあと何日かの辛抱。週末からはまた少しずつ温かくなってくるみたいだし、これからのシーズン本番が楽しみです...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR