
今日と明日は名護夏祭りです。
夜は花火も打ち上げられるので、今日と明日は夜のツアーはお休みです。
家のすぐ裏の山からさっき花火をみて帰って来ました。
花火は明日も8時ごろから打ち上げられます。

今の時期、夜歩くとセミの羽化に出会うことがあります
人間は便利に生きるために夜をどんどん明るくするけれど、暗くて静かな夜がないと生きていけない生き物もいるんだなぁと、夜の隅っこでひっそりと一生懸命大人になろうとしているセミを見るといつも思います
暑い夏はバテてしまってダルいっていう人も多いと思いますが、暑くなるとパソコンの夏バテにも注意です。特にノートパソコンの場合はちょっと長く使っていたらものすごく熱を持っていたりして、動作もすごく遅くなってきてフリーズしたり、下手をするとそのままハードディスクが壊れてしまうこともあります。
僕もノートを使っているのですがこれまで何度か酷使しすぎて熱でやられてしまって、データを入れなおしたりして大変でした。
まだパソコン買い換えるのは我慢したいし、でもまた壊れるのはいやだなぁと思っていたときにたまたま見つけたこれ↓。
使ってみるとノートパソコンが「夏バテ」しなくなってきて調子いいです。価格も手ごろなので、すぐにノートパソコンが熱くなってしまう人は試してみる価値ありかも。
でももちろんデータのバックアップも大切です。
さらには自分自身も夏バテしないように気をつけたいです

うちの近所のホテル「
ゆがふいん沖縄」のランチバイキングに時々行きます。日本ハムのキャンプ地の球場のそばのホテルで、選手も宿泊で利用するホテルなので、日本ハムが試合で勝った次の日は100円引きになりますよ。
追記:2009年になってホテルがリニューアルしたのを機にバイキングも値上がりしたようです(内容はその分充実したとは思います)。
詳しくは
ゆがふいんおきなわのページをご覧ください。

台風が去って初めての晴れです
ハイビスカスの花を見ると、お腹をすかせたクモも獲物を待っていました
今日からツアー再開です

予想通り台風4号が沖縄本島にやってきました。本島直撃は3年ぶりです。この数年は掠めていくだけだったのですが、やっぱり暴風域に入ると、そのエネルギーの違いを感じます。
外に出ると飛ばされてしまいそうで、一瞬にしてずぶぬれになります。
車の横転や、電柱倒壊、樹木が倒れたり、床上浸水などの被害が各地で出ているようですが、幸いうちは無事です。
雨も今窓から見ていると上から下ではなく、右から左へと流れています。ムーディー勝山の歌のように僕も受け流すしかありません。その勢いがすごすぎて、まるで竜巻の中にいるかのようです
こうしている間も風はまだまだ強くなって来ています。
今日は一日嵐が去るのをじっと待つのみです。

夕べから少し風があったせいか、木の上からサクラランの蔓が下の方に落ちてきていました。とても綺麗な花です
外は徐々に荒れ模様になってきています。今晩あたりからいよいよ台風4号が接近してくるのかな
追伸:今回の台風でツアーが中止になってしまった皆さん、今回は残念でしたが、是非またリベンジにいらしてください。お待ちしてます!
そろそろ発生し始めましたね
台風4号の進路を見ると、週末あたりはもしかしたら、沖縄本島は影響あるかもしれません
大きな影響が無いことを祈ります
最近暑いせいでついつい冷やしたパイナップルにアイス、冷たい飲み物なんかを摂り過ぎていたらおなかを壊してしまいました。
何とか直りましたが、探検前におなか壊すと大変なので皆さんも気をつけてくださいね

沖縄の沢では7月ごろになるとアブがよく出てくるようになります。といっても本土の沢などで集団で出現するものに比べたら数も単独で少ないし、時期も長くありません。
といってもやっぱりアブに体の回りをブンブンとしつこく飛ばれるとなんだか安心して歩けないので、早速アブ除け用のハーブ虫除けを作りました。
天然素材だから肌にも優しくて涼しい香りがします。正直、これで完全にシャットアウトはできませんが、使わないときよりもアブはやぱりしつこくありません。
あとは黒っぽいものにも集まってくるので、沢を歩くときは黒っぽい服装は避けたほうがいいでしょう。
もうしばらくはアブに嫌われてもらえるような身だしなみを心がけます