fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

心の還元

今年も紅型染めの、美ら海シリーズとやんばるシリーズの売上金の一部を日本自然保護協会へ寄付させていただきました。今年からはやんばるシリーズの作品も誕生したので、ほんの少しですが去年よりも割り増しして寄付させていただきました。自然体験にご参加いただいた方のお気持ち、商品を買っていただいた方のお気持ちをただの収益で終わらせることなく、何らかの形で自然に還元させていただきたいと思います。自然を保全して持続...
記事の続きを読む
0 コメント

新ツアー

紅型キジムナーの本部ギャラリーは円錐カルストの山々の間にあります。ここから歩いて山の頂上までいけるので、本部ギャラリーをオープンさせる土日・祝日限定で、紅型キジムナーから出発してカルスト地域ののどかな風景の中を歩いてそのまま頂上へ向かう「カルスト散策&紅型体験ツアー」をはじめました。午前に出発して、昼食をはさんで午後は紅型体験です。ギャラリーは天空の城のような場所なので、体験後はそのままテラスでの...
記事の続きを読む
0 コメント

咲きました

毎年20日前後に名護岳では数本の桜の木が花をつけ始めるのですが、今年も咲き始めました。昨日の日記でのさとうきびの花と同じく、沖縄の桜は冬の到来を知らせる花です。確認できたもので2本、しかも1本につき1~2輪だけですが、これから1ヶ月ちょっとすると見ごろを迎えます。ただこの冬は今のところ暖かいのでたくさん咲いてくれるかどうかは分かりません(寒い方がとても花が多いです)。今日撮影した写真のものはソメイヨシ...
記事の続きを読む
0 コメント

散歩道途中の食堂

最近自宅から名護岳近辺をよくウォーキングしているのですが、いくつかのルートの中で途中に通りかかるのがこの「ひがし食堂」です。道の角に立つ、席数も座敷席が2つにテーブル席が4つ(だったかな?)の、こじんまりとしたなんだか味のある食堂です。味のあるのは雰囲気だけじゃなくてメニューももちろん。小洒落たお店ではいくらお金を払っても出てこないような、なんだか気持ちがほっとしておなかがグゥ~っとなるメニューが...
記事の続きを読む
0 コメント

師走の夏日

昨日は本部の紅型キジムナーの方に滞在していました。紅型キジムナーはモンパの木の文化体験部門施設です。今日もですが、昨日も最高の天気で12月なのに夏日となりました。工房は山の中腹にあって、そこから見える海もとても綺麗に輝いていました。工房周辺は円錐カルストの山々が点在していて、独特な風景を作り出している地域なので、冬季限定で工房を拠点に紅型染め体験と周辺の散策をセットにしたコースも作るかもしれません。...
記事の続きを読む
0 コメント

鳥の知らせ

12月になり、沖縄も冬らしい天気になることが出てきました。そうなると、暖かい時期には庭に姿をあまり見せなかったウグイスなどの野鳥がよく立ち寄るようになってきます。庭から普段聴かない甲高くて棲んだ声が聴こえてくるので見てみると、それはジョウビタキの声でしたこの野鳥は冬の時期にごく少数、沖縄に渡ってくる鳥です。毎年冬になると目にするので、名護岳麓を気に入ってくれてるのかな。しばらく庭に滞在してどこかに出...
記事の続きを読む
0 コメント

小さな命

森を歩いてると、肩でなく耳をトントンと叩いて誰かが呼んだような気配耳を叩いたのはナナフシくんの子供でした。南国とはいっても風は強くて冷たい沖縄の冬がこれから始まります。小さな命でもしっかりとその中を生き抜こうとしています。...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム






ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR