
先週末の台風も沖縄本島には大きな影響もなく過ぎ去っていきました。
日中は相変わらず暑いですが、朝晩は日に日に過ごしやすくなってきたような気がします。
本土からこられた皆さんにとっては沖縄の方が涼しく感じるかもしれません。
本土では大雨や鉄砲水による犠牲者が出ているようで、改めて自然の力を感じさせられました。
水辺のレジャーはくれぐれも油断することなく気をつけましょう。
連日暑い日が続いています。気温は本土に比べれば低いですが、日差しの強さは本土をはるかに上回ります。
熱中症には十分気をつけて、帽子とこまめな水分補給は忘れないようにしましょう。
さて、ずっと前にも一度ブログに紹介しましたが、夏の名護に訪れたときにオススメなお店のひとつに
「JAファーマースマーケットやんばる」があります。
今の時期はパインにマンゴー、島バナナ、パッションフルーツなど、やんばるの恵みで育った旬のフルーツをとても安く購入することができます。
特にパインやマンゴーは、おみやげ物やさんや本土で買う価格と比べたら信じられないくらい安く、しかも農家から直接搬入されているものなので味もとてもいいです。また、ゴーヤーや島ラッキョウ、今帰仁スイカなど、沖縄ならではの品物も多く、見るだけでも新鮮です。
購入した品物はそのまま全国発送も可能ですので、たくさん買ってしまってもOKです。ただパインは重さの割りにとても安いので、場合によっては送料の方が高くつくことも・・・
それを差し引いてもとても安くて美味しい夏フルーツに出会えるお店ですので、名護にお立ち寄りの際は是非行かれてみるといいですよ。
国道58号線沿い、宮里4丁目(北)交差点。ガストの真向かいです。
今週末7月19日に本部町の海洋博公園(美ら海水族館がある公園)で
サマーフェスティバル2008が予定されています。
台風の影響も少し心配ですが、予定通り行われれば大規模な花火大会もあるので、近辺は相当な混雑・渋滞が予想されます。
県道も一方通行となるなどの交通規制も行われます。
交通規制情報 19日に、特に午後から水族館に行かれる方は十分ご注意ください。水族館のみの方はこのお祭りを避けて違う日に行かれたほうがいいかもしれません。
また、同じく19日そして20日は恩納村で「
第25回うんなまつり」が開催されます。ライブやエイサー、花火大会などさまざまな催し物があるので行かれてみるのも良いですが、このお祭りの人出も多く、国道58号線万座毛近辺が非常に混雑します。
お急ぎの場合は高速を利用して恩納村を越えて行かれたほうがいいかと思われます。
今週末の移動の際にお役に立てれば幸いです。
八重山諸島の南に熱帯低気圧が発生しています。
今日にでも台風になるのではないかと思います。今週半ばごろには沖縄本島の天気にも影響してくるようですので、この時期に沖縄に滞在予定の方は今後の天気の行方に注意した方がいいようです。
台風・熱帯低気圧情報 7/16 追記:やはり昨日台風7号になりました。沖縄本島直撃はないようですが、今日からしばらく天気は悪いようです。水不足の沖縄にとっては恵みの雨になればいいのですが、波もこれから高くなるようです。特に海のレジャーは十分お気をつけください。
29日は「肉の日」。でも夏休みで焼肉を食べる余裕もないと思って今月は9日に焼肉乃我那覇で焼肉を食べてきました。ここはブログで過去2度ランチサービスの紹介をしたお店ですが、今回は夜にいってきました。
前回の記事
http://monpanoki.blog2.fc2.com/blog-entry-289.html



本部牛などのやんばる和牛や山原(やんばる)豚、そしてアグーまでお肉屋さん直営だけあってリーズナブルな価格で味わうことができます。
もちろんさらにリーズナブルな一般のメニューもそろっています。

ランチメニューも以前よりさらにバリエーション豊かになっています。


とっても美味しかったです。アグーは脂身は多いですがコレステロールが普通の豚より低く、うまみが詰まっている感じです。ただアグーは思ったよりも肉1枚1枚が大きいので頼みすぎに注意しましょう。
地のものを安く美味しくいただけるので、ランチとあわせてオススメです。
夜のメニューではこちらのクーポンを持っていくと特典がつきます
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007674825/coupon/ しかもこのお肉を家でも味わいたいという方は、1階のお店(お肉屋さん)で購入して全国発送可能です。ランチで人気のやんばる島豚のハンバーグをはじめ、いろいろなやんばるのお肉を選ぶことができます。1階のお肉屋さんは午後8時まで開いています。
北部にお立ち寄りの際は一度行ってみる価値はありますよ
炭火 焼肉乃我那覇
tel:0980-52-6629
月曜日定休
地図 追記:9月29日「29の日」に行ってまいりました。この日は月曜なので通常はお休みですが、29の日ということで前日の28日を休みにしてこの日はオープンしていました。29日は上の写真のメニュー表のうち、やんばる和牛のコーナーが半額です。全メニューが半額ではないですが大満足です。みなさんも29日に名護にいらっしゃる際は是非。この日は混むようなので少し早めに行かれたほうがいいと思います。夜の部は17時からオープンです
いよいよ夏休みまであと2週間をきりましたね。
おかげさまでモンパの木の7月後半のツアー予定はほとんど埋まってしまいました。
少人数限定ツアーということと、僕1人ですべてのツアーガイドを行っていることもあって一度に多くの方を受けることができず、ツアー予定はすぐに埋まってしまいます。
せっかくモンパの木のツアーに興味を持っていただいたのにご希望に沿うことができないケースも出てきて胸が痛いのですが、どうかご了承くださいますようお願いします。お受けできなかった皆さんも夏休みの沖縄旅行が心に残る素晴らしいものになりますことを願っています。また次の機会にこそお会いできることを願っています。
いろんなガイドさんがいて、色はそれぞれだと思います。その中で自然体験モンパの木のガイドは100%僕色でいくつもりです。
だから、これからも僕一人で自分の身体が元気である限り案内を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。
今日はこれからのアウトドアレジャーにオススメのアイテムを紹介します。
モンパの木のこのブログをご覧の皆さんなら、夏の沖縄では、やっぱり海や川で思いっきり楽しみたいという方が多いはずです。中にはホテルのプール派のお子さんも多いですよね
ただそんな遊びの中でも問題なのが、写真を撮る人は水辺ではカメラが壊れるのが心配で本当に撮りたいシーンがうまく撮れないということです。精密機器のカメラを水没させたら、ましてや海水にでも落としてしまったら・・・それはショックだと思います。
使い捨ての防水カメラはよく売られているけれど、やっぱり綺麗なデジカメ画像で残したいという方も多いと思います。
僕の場合は完全防水デジカメを使用していますが、そのようなデジカメをもっていなくても、皆さんが日ごろから愛用しているカメラを防水デジカメにできるアイテムを今日は紹介します(なんかテレビショッピング風かも)。
僕のツアーでも滝遊びの際にはやはり水際でカメラが使えないというお客さんが多いので、夏休み前に紹介しておきたいと思います。
デジカメ専用防水ケースです

普段使っているデジカメをこのケースに入れることで10M防水カメラに早がわりします。海の中でも滝のそばでも、プールサイドでも気にすることなく思い出の瞬間を撮る事ができるようになるはずです。
デジカメはメーカーや機種で形も違いますので、このディカパックシリーズは5タイプの形状が発売されています。
対応表からお持ちのカメラのメーカーと機種に合ったものを選ばないと使えない可能性があるので注意しましょう。 普段からブログ右側の「沢歩き、磯遊びオススメグッズ」のコーナーには載せていたのですが、いよいよ夏休み前ということもあり、これからこちらにお越しの方には一押しかなと思い、紹介いたします。でも、最近は時々使用されている方もいらっしゃるので、だんだん人気が出てきているのかな。
こちらのショップさんでは送料無料で購入できます
久しぶりに水納島に行ってみました。

真夏の海は輝いて、空は広くて、雲は低いんです

いろいろな魚たちが泳ぎまわっています

フウライチョウチョウウオ
この島は、夏のトップシーズンに入るこれからたくさんの海水浴客で賑わいます。できれば朝一番の船で行ったほうが人も少なくて、少し涼しくていいかな
水納島への高速船(ニューウィングみんな)時刻表