fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

4 コメント

土地への拝み

報告が遅れましたが、沖縄にやってきて7年半でようやく先日土地を購入いたしました。 名護の海と森がすぐ近くにある、古い町並みが残るいい場所です。 ここにモンパの木の事務所とキジムナー工房の紅型染め体験室と直売所を建設予定です(自宅も併設します)。これまで通販のみで一部しか紹介できていなかった自然体験モンパの木オリジナルのグッズも直売所に並べていけたらいいなと思います。お店ができて...
記事の続きを読む
0 コメント

救出

昨日は約1週間ぶりにあのイボイモリの側溝の道を歩いたら、2匹のイボイモリが落ちていたので救出しました。 以前までイボイモリが力尽きて死んでしまっていた水がたまりこむ深い場所は、すでに砂利で埋め立ててもらったので、死ぬこともなくじっとしていました。沢へと降りる溝がやや急勾配なので躊躇していたのでしょうか。砂利で埋めたことで改善はされましたが、まだイボイモリにとっては改善の余地がある場所...
記事の続きを読む
0 コメント

目立たない花

沖縄の海岸などで防風林としてよく使われているモクマオウの木。意外に花は見たことない人も多いと思います。 今日咲いていたので写真を撮りました。花はこんな感じです。 赤いけれど、小さくて目立たない花なので、あんまり気づかれないのかもしれません...
記事の続きを読む
2 コメント

海ぶどう丼

大宜味村の道の駅おおぎみは野菜や果物をはじめ、大宜味村や近隣の村の産物が並ぶ素朴な道の駅ですが、ここの一角にある「ふるさと 農山漁村食堂」に入ってみました。 道の駅1Fにあります。となりには滝から落ちる川がそのまま海に流れ込んでいます。 メニューはこちら。ふるさとそばを注文されている地元のお客さんが多かったですが、僕は海ぶどう丼「600円」に注目。観光地で食べるよりもか...
記事の続きを読む
0 コメント

快晴

今日は初夏のような天気でした。でも風も急に強くなったり、何だか変わりやすい感じです。明日は雨のようです。 潮の引きが大きかったので海岸の波は優しくて、とても綺麗な色に輝いていました...
記事の続きを読む
2 コメント

嵐のあと

夕べの沖縄の天候の荒れようはすごかったです。まるで台風がきたかのような強風と大雨、そして雷が続き、あんまり眠れませんでした。 2月後半から3月前半頃にかけてはこのように天候が急変し、大荒れしたりすることがあります(二月風廻り=ニングァチカジマーイと呼ばれます)。海のレジャーは特に十分注意しましょう。 さて、今日はイボイモリ救出して森へと放つために少し林内を歩いたのですが、昨日の強風で小枝がも...
記事の続きを読む
4 コメント

恩納村 島時間

昨日は恩納村に行ったので、以前からかわいい古民家風のたたずまいが気になっていたお店「島時間」にてランチを食べてきました。 国道58号線沿い、屋嘉田バス停のすぐ横にお店はあります ランチメニューはこちら いろいろな種類の沖縄そばのほか、定食もあります。僕は「島時間」というお店だから、やっぱり島時間定食を注文しました こちらが島時間定食 そばはメニューの...
記事の続きを読む
0 コメント

イボイモリ救出~その後

前の日記で側溝に落ち込んだイボイモリ(沖縄県天然記念物)を救出した記事を書きましたが、その続きです。 あの次の日にはあの場所へ行かなかったのですが、さらに次の日(昨日)行ってみると、2つある側溝のうち1つで3体のイボイモリの死体が見つかりました。とても短い側溝なのに1日で3体です 「昨日行っておけば・・・」後悔しました。 前回救出したときもこちらの側溝で死体が見つかりましたが、も...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR