今日と明日は名護市で毎年恒例の名護さくら祭りが開催されます。
最近はとても寒い日が続いていましたけど、今回はとても温かで、会場も気持ちいい空気に包まれています

開会前から早くも賑わっています

まだ5分咲きくらいなのかなぁ。でも、濃いピンクが鮮やかで綺麗です
祭り会場ではライブやクラフト体験等の催し物のほか、名護の大通りではパレードなどが開催されます。名護が一番賑やかになる日です。
名護方面にお越しの方は是非名護の元気を感じてみてください。
名護さくら祭りタイムテーブル 祭りついでにモンパの木事務所にも遊びにいらしてくださいね。
にほんブログ村
今日は火星が地球に最接近する日です。是非今日見たいと思っていたんだけど、今日の天気からして観察は厳しそうです。
たぶんそうなるだろうなぁと思って、昨日の夜は天気も体調もよくなったので家の前でほんの少し星空観察をしていました。
火星は今日が最接近といっても、このごろは日が沈んだあとから東の空に大きく見えているので、今日でも明日でも天気がいい夜だったら日没後に東の空を見たら赤く輝く割と大きな星を見つけることができるはずです。それが火星です。望遠鏡で見たら綺麗な球体を確認できると思いますよ。
夕べは月がとても明るかったですけど、火星はもちろん冬の大三角形と冬の大六角形が綺麗に見えました。特に冬の大三角形は分かりやすいので皆さんも是非探してみてください。
冬の大三角形 最近天気がよくなくてあまり星も見れなかったけど、やっぱり冬の空は星空観察にはとてもいいですね。
昨日の月を写真に撮りました。実物はもっともっとクリアーに見えていたんだけど、まだまだ星を撮影する腕も装備もありません

晴れた夜には空を見上げてみると楽しいですよ
にほんブログ村
今週末は毎年恒例の名護桜祭りですが、今年はそれに先立って「B級グルメフェスタin Nago」が名護漁港で1月23日から29日まで開催されます。
ということで、行ってきました。↓↓

平日の昼前なのですいてましたけど、お昼前になるとどんどん人が集まってきました。沖縄県の食べ物だけではく県外からもいくつかのブースが出ています。
100円の券が10枚つづりで1000円で会場で売られています。1000円で2~3品ほど食べることができます。今回は2人で行ったので5~6品くらいはいけるかな?
どれにしようかなぁ~、、、まぁ全部は食べきれないので、今日の胃袋センサーに任せて行ってみよう!

まずは、名護ではおなじみの「満味」さんのブースのおいしい香りにつられてしまいました。

ヤンバルてっぽうネギめし。新鮮な豚のホルモンをじっくりと甘辛く煮込んだというこの味。ネギと合います。
うま~い! 続いては、沖縄のラーメンの雄、「通堂」さん

ついに名護で通堂のラーメンを食べるときが来ました。もちろんこちらではとんこつラーメンを。写真を撮っていないけど、
うまか~~!! 名護にも支店を出して欲しいです
さて、これでエンジンがかかりましたよ。

次はここだ!てびちの唐揚げ!by豚三郎さん

こちらも甘辛いタレがかかっていて、外はカリッと、中は柔らか。てびちが苦手な人でもこれはいけると思います!
つづいて、那覇のおでん専門店「おふくろ」さんの
沖縄おでん

ここは、那覇のお店でおでん食べ放題、惣菜食べ放題、泡盛飲み放題の激安コースがあるそうです。いつか行ってみたいなぁ。おでんはどれも味がしっかりとしていて、まさにおふくろのおでんといった感じで、おいしいです!
酒が欲しくなりますよ そして最後はこちら

三重県からの参戦 四日市トンテキ串
こちらは小サイズです。大サイズもあったけど予算の関係で小にしました。
粒にんにくと一緒に食べると美味しいらしいのでそうしてみたら、にんにくも柔らかくてジューシー、程よい甘みもあってトンテキにピッタリ!!
もう一本欲しいところだけど、今日はここまで。
他にもいろいろと出店されています。出店ブース一覧はこちらです

ラーメンは今日は400円だったような気がします
このB級グルメフェスタは名護漁港で29日まで(10時から18時まで)開催されています。
名護にお越しの方は是非立ち寄ってみてくださいね。
地図 グルメフェスタでいろんなもの食べて忘れてたけど、今日ちょっと頭痛くて風邪気味なんだった・・・みなさんも気温変化に気をつけましょうね
にほんブログ村
いつもよりも開花具合が遅い今年の桜ですが、この1週間でかなり開花も進みました

今日の桜
次の土日は名護さくら祭りです。祭りの頃にはもっともっと咲いて欲しいですね
にほんブログ村
今日は二十四節期の大寒に当たります。本来はとても寒いはずですけど、こちらは暑いです
ブログに設置している那覇空港の気温は25℃になってます!夏日です
事務所前の海岸はいつもとは違う方角からとても強い風が吹いています。

吹きぬける風は海開きの頃の空気のにおいに似てます
厄除けや健康祈願にムーチーを食べる頃には寒さが来るといわれますが(ムーチービーサー)、そのムーチーの日である明後日(旧12月8日)はまた気温が一気に落ちるようです。
自然を感じるには旧暦の方がピンとくることも多いです
にほんブログ村
日食の日あたりからずっといい天気なので、ちょっとドライブがてら名護の東側に行ってみました。そういえば名護東海岸のお店はあまり行かない分ブログにも紹介していないなぁと思ったので、今回は途中で寄ったお店を紹介します。

カヌチャベイホテル近くの「いしぐふー」さんです

こちらのこだわりはなんと言ってもアグーでだしをとっているという点です。それ以外もそばや器などもオリジナルで、他のお店とは違うカラーを感じます。
メニューはこちら
ここはやはりいしぐふーそばを注文。
2人で行ったので白コクそばも注文しました。いったいどんなそばなんだろう??
セットメニューもあります。
手作りアグー餃子も気になったので結局白コクそば、餃子、いしぐふーそばセットにしました
店内も手作り感いっぱいの素朴ないい雰囲気です。看板にカフェと書いてあったので確かにカフェのような雰囲気です。
そして、注文したそばがやってきました~

いしぐふーそばセット950円。これにホットコーヒーもつきます
面白いのが麺の上に丸い卵焼きがのっているところです。珍しく感じますが、もともとは沖縄そばにはこのように卵焼きをトッピングさせるスタイルだったそうです。ここにも沖縄そばの原点というこだわりを感じます。器も手作りでそばを食べる前から味を感じます。

こちらが白コクそば。とんこつベースの白濁スープからこの名前がつけられたそうです

丸い形がかわいいアグー焼き餃子。
それぞれの味ですが、やはりこだわっているだけあって
麺とだしがいいです。麺はコシがしっかりとしていて、なんというか鮮度みたいなものを感じました。スープは一般的な沖縄本島北部のそばのかつおだしベースのものとは随分違って、豚ベースとはいえあっさりしています。といってもただあっさりしているわけではなく、麺とスープを最初にすする第一インパクトでアグーだしの存在を感じます(すんません、専門的なこと書いてるようですが、僕は昼時に腹減ってた、ただの素人です)。これがアグーだしかぁ~
いしぐふーそばは卵焼きがほどよくそのアグーだしのスープを含んでいて食感もよく美味しいです。
白コクそばは、いしぐふーそばよりもコクがあり、とんこつラーメンに近い風味を感じますが、ラーメンのように重くなく、胃もたれなんかはなさそうです。軟骨ソーキも美味しかった!
餃子は、写真では一口餃子みたいに見えますがレギュラーサイズです。食べてみると味が深くてうまい!アグーのスープに合います!個人的にこの表面と中味の硬さのギャップは好きです。そういえば、沖縄そばと餃子って初めて一緒に食べたかも??これはやっぱりラーメンの要素が少し感じられるアグーだしのコクがそうさせるのかな? 新鮮でした。
というわけで、ご馳走様でした。
あっさり味が好きな方にはオススメです。
名護以外にも那覇や南風原に支店があります。
【沖縄そば いしぐふー やんばる本店】
住所: 沖縄県名護市安部505
Tel:0980-55-8081
定休日:毎週 火・水曜日 (火・水曜日が祝日の場合は営業)
地図
にほんブログ村
シークヮーサーがこれで100円です(つめ放題)。
JAやんばるファーマーズマーケットで売ってます。
完熟なので食べても美味しいし、うちはこれを使ってゆず湯ならぬシークヮーサー湯に入ります。
香りも最高で肌もつるつるになりますよ。
にほんブログ村
昨日の日記で書いていたように、今日は夕方に日食が見れるかもしれないということで、食が始まるあたりから日食眼鏡を使って観測を始めました。
今日は最高の天気だったので最後まで素晴らしい日食を見ることができました!

食が始まった16時50分ごろ。右下が欠け始めました。

17:00頃

17:10過ぎ。だんだん欠けが大きくなってきました

17:30過ぎ

17:40過ぎ。日没が近くなって、明るさが弱くなって日食眼鏡ではこれ以降は暗くて見えなくなりました。
かわりに・・・・・

17時50分ごろ。肉眼で日食が見えるようになりました!周りの海や空、雲と一緒に日食を見ることができます。雄大な景色の中に日食が見えるってすごく素晴らしいです。これは日没帯食ならではの光景だと思います。天気も最高だからこのシーンが見ることができました。

17:52分ごろ。こんな夕日初めて見たよ

17:54頃。まだ欠け続けます

17:55頃。水平線に沈み始めました

17:56頃。水平線にこんな太陽を見ていることが何だか不思議で、夢のようで、すごく神秘的な感じがしました

本当に今日が快晴でよかった。

17:57頃。ここまでくるといつもの夕日と同じになりました。
いや~、、、
今日は良かった 前回の日食も良かったけど、今回はさらにそれ以上に心に残る素晴らしい体験でした。
昔の人たちはきっとこういう現象を見て、きっと神様の存在やその力を感じたと思います。今の時代を生きる僕ですらそんなことを考えてしまうほど、非日常的な、言葉にできない時間でした。
何だか今日はパワーをもらえた気がします。
明日も頑張るぞ~
にほんブログ村
昨日は沖縄じゃないんじゃないかというくらい寒かったです
今日も気温は低いけど、風がおさまって少し晴れ間があるので昨日よりは暖かく感じます

これからしばらくはいい天気の日が続いて沖縄も暖かくなるようです
ところで、明日の日没時には沖縄では部分日食が見れるチャンスです。去年の夏全国的に話題になった日食ですけど、今回は日没帯食といって夕方に欠けながら沈んでいきます。沖縄では6割ほど欠けた太陽がうまく行けば見ることができます。今回は西の方がより良い日食を見ることができるので、沖縄は条件がそろえば日本でも一番良く日食が見れる場所です。
明日の予報は快晴なので見れる可能性も大きいですよ~!
今度は日没時ということで太陽の光も弱くなっていて見やすいと思いますけど、やはり太陽の光は強いので、長く見るためにも去年使った日食眼鏡も携行したほうがいいでしょうね
明日の日没予定時間は那覇で17時59分頃。太陽の欠け始めは午後4時48分頃です。
僕も明日は目の前の海岸でそのチャンスを待ちます。うまく写真に撮れたらUPしますね。
にほんブログ村
昨日は22度くらいあってすごく暖かかったけれど、今日は寒い~~~
北風も強くて、気温と体感温度が随分違います
明日名護の最高気温は12℃だそうです。本土だと12℃はどうってことない気温と思いますけど、沖縄の気候に慣れているとこれはかなり低いですよ。しかも北風が強烈らしいのでこの冬一番寒いかも
このくらい気温が低くなると沖縄でもあられが降る事があるので、もし降ったら写真UPしますね
ここまで寒くなったら明日は鍋ってことでもう決めました
昨日に続いて沖縄はいい天気です
事務所前の海も波は穏やかで、打ち寄せる波の音が優しいです

浜辺にしばらくいるだけで暑くなってきます
明日は天気が崩れるみたいですが、予報を見ると明日の最高気温はなんと
23℃ 蒸し暑くなりそうですが、次の日はまた気温は逆戻りしそうです
でも沖縄の短い冬は終わったわけではないと思うので油断しないで行きましょう
にほんブログ村
朝から晴れてます
暖かいよ~
※こちらのお店は残念ながら閉店いたしました。今日は11時くらいから急に中華が食べたくなったので近所のなごみ亭へ

日替わりセット680円です
スタンプ5枚ためたら餃子1皿サービスになります
おいしかったよ

一見綿毛っぽい中尾巻きのようなこの花はタコノキの花です。正月飾りではありません
タコノキと同じ仲間のアダンも同じような花が咲きますよ
にほんブログ村
森から戻りました。本土の冬晴れのような雲が少なく広い青空の下、潤いある森の空気を満喫してきました
青空に輝く緑
エゴノキの花香る森の道
なんとなく笑ったように見えたがじゅまるの木
今年もよろしくね!
青空に咲いたみたいな桜のピンク
2010年の森の歩き初めはたくさんの自然色に包まれて、心地よかったです
にほんブログ村
今日の沖縄は快晴です!

天気がいいと事務所のシーサーの目力もアップしているように見えます
年末からなんだか晴れの日が飛び石のようになっていて、明日からはまた天気も曇りや雨がちになってくるようです
今日は午後から2010年のツアー初め
この天気なので気分もなんだかノッてきます!
今年も事故のない楽しいツアーを続けていけるよう、日々しっかり自分でいたいと思います
沖縄の海と本土の海の違いは何かと聞かれたら、色だったり透明度だったり、珊瑚礁が広がる海の中だったり、そういう答えが一番多いと思います。
そこでちょっと野鳥に目を向けて沖縄と本土の海を思い返してみてください。
本土の海辺では普通に見かけるトビ(トンビ)やカモメを沖縄の海辺で見たことがありますか? 沖縄では彼らを見かけることはめったにありません。
今日は目の前の海岸にこんな鳥が来ていました

この辺では見かけない顔の少し大きめの鳥です。一羽で何だかボーっとしています。
おそらくウミネコの幼鳥だと思います。幼鳥の頃はこのように地味な色なんですね。
しばらくするとゆっくりと南のほうに飛んで行きました。この海岸を歩いていて初めてカモメの仲間に出会いました。
ウミネコは本土では普通に見られますけど、沖縄では時々本土でも見られないような珍しい鳥が飛来することもあるので、これからも海岸を歩くときは注意してみてみたいと思います。
追記:この浜より少し南側の場所に成鳥が少数飛来しているようです
にほんブログ村
2010年が始まりましたね!
新年初日の名護は
気持ちい快晴です! 朝のうちに護佐喜宮に初詣に行ってきました

おみくじを引いてみたら
久しぶりの大吉!
今年はいいことありそうな予感・・・
2010年も自分らしく、楽しみながら進んでいきたいと思ってます。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。
あ、あとお店は元旦から開いてます。正月行くところがない方は、是非お立ち寄りくださいね