fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

晴れ間

今日は久しぶりに晴れました。沖縄はプロ野球キャンプも終わり、春休みまでは少し落ち着いた状態となります。 少し前から久しぶりに風邪をひいて未だに体がちょっと重いのですが、久々の晴れということで森を軽く歩いてみました。 エゴノキの花の香漂う夕べまでの雨で潤った空気を吸うと、ボーッとしていた頭もシャキッとします。 カミナリハムシ シリケンイモリも多いの...
記事の続きを読む
0 コメント

新柄完成

先日僕がデッサンした新しいオリジナルの紅型が出来上がりました ブーゲンビリアとアゲハです アオスジアゲハの持つ美しさをヒントに、ブーゲンビリアとの色の対比も意識しました。 アゲハがブーゲンビリアやハイビスカスなどの南国の花々の近くを舞い飛ぶ様子は、沖縄ならではの光景です。 こちらの型は明日から紅型体験でも使用可能です。 体験ではご自分の好きな色に染...
記事の続きを読む
0 コメント

嵐のち晴れ

今日の未明の風と雨は本当にすごかったです。ゴ~~ッというものすごい音で目が冷めました。 でもお昼前の今はいい天気で、風もなく穏やかです。 今日は旧暦の2月2日。沖縄では旧の2月ごろは冬と春がぶつかって力比べをする時、突然嵐になることがよくあります。 今回の嵐もそうだったのかもしれません。 自然の中に出る際は気を付けないといけませんね。 天気予報だけで...
記事の続きを読む
0 コメント

横断注意

2月もあっという間に後半となりました。寒い日もありますが、徐々に20℃を超えてくる日も増えてきたような気がします。 この時期になると、県の天然記念物でもあるイボイモリが林道を横断している様子をよく目撃するようになります。 原始的な姿を今の時代に見せてくれる珍しいイモリです。 2月後半から5月頃までが特に目撃が多いです。 ただ動きが鈍く、平たい姿をしているので道路に出てい...
記事の続きを読む
0 コメント

サクナ

最近寒い日はうどんや鍋物をすることが多いんですけど、そんな時はうちに植えているサクナ(長命草や長寿草ともいいます)もちょっとトッピングに加えてます。セリの仲間なので、風味はあんな感じですが、けっこう合いますよ。胃腸にもいいらしく、これを食べていると風邪をひかないという方もよくいらっしゃいます。根は朝鮮人参の代用にもされるほどの、まさに(長命草)です。料理で使う以外でも毎日ちょっと葉をちぎって食べて...
記事の続きを読む
0 コメント

続くキャンプ

沖縄は今、プロ野球のキャンプで賑わっています。沖縄本島を中心に各球団がキャンプに入り、普段間近で見ることができない選手たちの動きや表情をみることができます。 事務所のすぐ近くの球場では今年も日本ハムファイターズのキャンプが続いています。 去年は佑ちゃんフィーバーということで、ちょっと異常な盛り上がりを見せていた球場近辺ですが、今年は落ち着いています。 それでも、北海道...
記事の続きを読む
0 コメント

夏日

昨日と今日は夏日まで気温が上がって暑いです。といってもいつも2月がこんなに気温が高いわけではありません。 明日からまた気温は落ちて行きます。最近その落差が大きいので体調を壊してしまいそうです。 皆さんも御気をつけ下さい。 気温が高いせいか、庭のハイビスカスの花も、夏バージョンの大きなものが増えています 沢山の種類の花が咲き始めていますので今年の夏が楽しみです。 ...
記事の続きを読む
2 コメント

ファブリックパネル

Facebookのページですでに紹介しましたけど、紅型でファブリックパネルを作って見ました。 額装とはまた違った雰囲気になって、気に入りました。 とても軽い素材で作っているので両面テープでどこでも貼り付け可能で、壁に穴を開ける必要もなく、仮に落下してきて当たってもケガをすることなどはまずありません。 まだ試しに作った程度で作りが甘いので、もっとし...
記事の続きを読む
0 コメント

みなぎる命の森

今日は夏を思わせるほどの陽気です。 久しぶりに、朝から深い森へと行ってきました。町にはない、あの空気と空間に包まれるために。 そして、言葉ではうまく表現できないけど、深い森にある、あの感じを心に刻み直すために。 とてもいい空気に包まれていて、たくさん歩いたにもかかわらず力が奥から湧いてくるような不思議な気持ちになりました。 隠れてこっちを見つめるオキナワキノ...
記事の続きを読む
0 コメント

漂着物

海にはいろいろな漂着物が流れ着いていて、それらを探していると海の広さや海流、また異国へと思いを馳せたりと楽しいものですが、時には思わぬものが流れ着いたりもします。 今朝、自宅前の海岸にこのようなものが流れ着いていました。 直径1メートル50センチくらいある大きなアドバルーンで、まだ中にガスが入っています。 少し前にニュースで、同じようなものが八重山にたどり着いているというもの...
記事の続きを読む
2 コメント

寒さは苦手

最近沖縄も寒い日が続いていますが、こんな日は寒さが苦手のヤモリが壁にとまったままほとんど動けなくなっていることがあります 動くのもやっとのヤモリを発見。しばらく手で温めていると動き出しました 今日から温かくなってくるからしっかり餌を食べて元気になれよ...
記事の続きを読む
0 コメント

双眼鏡でも見えそうな天王星

こちらは2月10日の18:40の名護の空の星予想図です。 冬は星を見るのにはいい時期なのですが、今年の沖縄は曇りや雨の日が多いので、実際は2月10日もこんなに綺麗に見えないと思います。 仮に晴れたと想定してお話すると、画面中央上に目立つ星がありますが、これは金星(宵の明星)です。-4等の輝きは夕方から際立って輝いて見えるはずです。そのすぐそばに小さく輝く星がありますが、こちらは金星と同じく太陽系...
記事の続きを読む
2 コメント

紅型染めシュシュ

紅型染めシュシュを2種類作りました。 海の柄(上)と花柄(下)。ちなみに葉っぱはモンパノキの葉です シンプルに染め付けることで柄を際立たせました。 これまでは紅型染めの端切れが発生した際にそれを用いてシュシュを作っていたのですが、好評につきこれからは二種類だけですがシュシュ用に染めてコンスタントに作成していくことにしました。 ネット販売(全国送料無料)でも購入可能...
記事の続きを読む
4 コメント

メキシコタコスのお店

こちらの店舗は2013年4月時点でなくなっています(移転準備とのこと)詳しくはサボテンタコスさんのブログにて最近外食で全然タコライスを食べていなかったな~と気づいたので、名護市営市場の2階に去年オープンしたタコスのお店に行ってみました。 サボテンタコスさんです 新しい建物の中にあるのですが、店内はそれを感じさせない手作りの風合いが生きています。 ここのメニューは、タコ...
記事の続きを読む
0 コメント

停電予定のお知らせ

自然体験モンパの木・紅型キジムナー工房店舗近辺の配電線改良工事に伴う停電が以下の日時で予定されています。 2月4日(土) 9:00~12:00 上記時間帯は、当店の電気、電話が使用できない状態となりますので、この日の店舗及び紅型体験は午前はお休みいたします。自然体験ツアーにつきましては外での活動ですので午前も予定通り実施いたします。 2月4日午後の紅型体験をご希望の方は前日...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム






ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR