fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

ポストカード委託先募集

今年は、ホテルのおみやげコーナーや観光施設に委託、及び買い取りで取引させていただいた、紅型柄ポストカードが好評で、すべての取引先で多くお買い上げ頂きました。すでにこちらの商品の殆どはうちの直売所ではなく、このようなお世話になっている先でお客様にお買い上げいただいております。 こちらは短い時間で量産も可能ですので、ご希望のショップさんがあれば、あと数先は委託、買取販売先を...
記事の続きを読む
0 コメント

9月の花

本土で9月頃の花といえば、赤いヒガンバナが有名ですが、沖縄では赤いヒガンバナよりも、同じヒガンバナの仲間のサフランモドキが可愛い花を咲かせているのをよく目にします。 うちの前のビーチに行く道の端にも、今咲いています。 沖縄では自然の中だけでなく、街の中でも年中花を目にするので、いつも景色が鮮やかに感じます。...
記事の続きを読む
0 コメント

気がつけば

今日は自然体験モンパの木オープン11周年記念日でした! そろそろだなぁと思っていて、今日ふと思い出しました(危うく忘れるとこでした)。 10年という大きな区切りを去年経験した際はすごく意識していたんですけどね(^_^;) 11年・・・・よくここまで来ました。小さいお店ですが、皆さん見つけて頂いて、そしてお友達にも紹介していただいて本当にありがとうございます...
記事の続きを読む
2 コメント

雨上がり

この数日、夜や朝方に強い雨が降るせいか、林道にミミズが出てきて死んでいる姿を目にします。 そのミミズにこういう芋虫のような虫がいることがあります。 これは何の幼虫はというと、 蛍の幼虫です。 これはタテオビクシヒゲボタルの幼虫で、ミミズやカタツムリを食べるので、朝方の道で死んでいるまだ新鮮なミミズを食べに来ていることがあります。 昼間は光りませんが...
記事の続きを読む
0 コメント

再開を心待ちに

以前からブログで紹介して、うちのお客様も行かれたからがいらっしゃると思いますが、 伊太利亜酒場YuKuShiさん 以前紹介した記事1、記事2 なんと、残念なことに今月いっぱいで閉店になってしまいます。 そのニュースを知り、なんとしても今月中に行っておこうということで、行ってまいりました。 もう、過去の記事に散々書い...
記事の続きを読む
0 コメント

読書の秋キャンペーン

秋の夜長、虫の声を聴きながら読書もいいものですね。 そんな読書には手にしっくりと馴染んで色合いも美しい紅型ブックカバーはいかがでしょう? ということで、 読書の秋キャンペーン! 今日から2013年10月末までに紅型染めブックカバーをお買い上げの方に、手染めしおりを1枚プレゼント! 読書の秋セットということで是非ご愛...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄の伝統工芸品の数々

うちの商品を販売させていただいている、やんばる憩いの森さんの付属施設で、今年4月にオープンした沖縄歴史民俗資料館を見学してきました。 赤瓦が美しい建物 施設内は撮影禁止なので写真はありませんが、こちらの施設内には琉球王国時代の漆器や伝統工芸品、また人間国宝の作家さんが作ったシーサーや陶器などが数多く展示されています。 それらすべてが憩いの森を運営するお菓...
記事の続きを読む
0 コメント

朝のひととき

午前中、時間が空いて天気も良かったので海の中を覗いてきました。 沢山のエダサンゴたち デバスズメダイの群れは光によって色が変わってとっても綺麗でした 浅い場所なので夏の高温の影響を受けて、白化している場所もたくさんあり、小さなサンゴたちが真っ白になっているのを見ると心が痛みましたが、その中でも力強く元気なサンゴたち...
記事の続きを読む
0 コメント

変わりゆく名護の町

先週末に、沖縄北部初のヤマダ電機が名護にオープンしました。 まさかやんばるにヤマダ電機とは、、名護もどんどん変わっていきます。 今朝行ってきましたけど、すごい人でした。 お客さんの数というよりも、委託で入っているプロバイダーや携帯などの勧誘のスタッフの数に度肝を抜かれました。 どのコーナーにいても声をかけられます。 違うスタッフ...
記事の続きを読む
0 コメント

水浴びタイム

沢を歩いているとヤマガラが気持ちよさそうに水浴びをしていました。 邪魔にならないように少し離れてみていたので画像は荒いですが、とてもかわいかったです。 水浴びを終えて心地よさそうに飛んで行くのを見届けて、沢歩きを再開しました。 自分たちはお邪魔させてもらっているんだなと改めて実感したひとときでした。...
記事の続きを読む
0 コメント

松葉かと思ったら

森の道を歩いていると、風が吹いて松葉が上からフワーッと落ちてくることがあるのですが、それをよく見てみると松葉のように見えて違うことがあります。 リュウキュウトビナナフシ(オス) 脚が緑色と茶色のものがあり、体も細くて松葉と一緒にいると素通りしてしまいます。 このナナフシも今日風に吹かれて松葉のように降りてきました。 自然は、五...
記事の続きを読む
0 コメント

満開

事務所敷地内のハイビスカスが満開です。 特にピンクのウォーターフォールピンクという種類がすごいです。 1本の木からこんなに花が咲いています。しかも1日で花が落ちてしまうのに毎日乱れ咲いています。 この木はしばらく不調で、夏のはじめ頃まで半年以上1輪も花を咲かせなくなっていたのですが、最近になって元気になり、咲かなかった分を取り戻すかのようにすごい勢いで咲き...
記事の続きを読む
0 コメント

夏の売れ筋

この夏は紅型直売コーナーでは小物がよく出ました。 その中でも特に人気だったのは ポケットティッシュケース(950円) コンパクトで、あると便利なアイテムはお土産として好評でした 折り畳み箸付き、マイ箸ケース(1500円) 外国人の方にも好評なお箸&ケース。これからの食欲の秋にもピッタリです ...
記事の続きを読む
0 コメント

クレジットカード対応しました

ようやくですが、お支払いにクレジットカードが使えるようになりました。 うちはお客さんの件数が少ないのと、料金をもともと抑え気味にしているので、手数料が高いクレジットカード決済を導入するのが難しかったのですが、楽天スマートペイなら手数料もとても安いので導入しました。 可能なカードは楽天カード、VISA、Masterで、一括払いのみとなります(ネット販売はカード払い対応してお...
記事の続きを読む
0 コメント

県の鳥

特別天然記念物ノグチゲラです お客さんが、一緒に歩いている時に撮影した写真を送ってくださいました。 沖縄の県鳥でもある、大きめのキツツキの仲間です。 沖縄の珍しい鳥といえばヤンバルクイナが有名ですが、実はノグチゲラの方がその生息数は少ないとされています。 やっぱりヤンバルゲラとか、「ヤンバル」や「オキナワ」「リュウキュウ」を冠した名前の...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR