fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

特典チケット 当選者発表!

今年も全国から多くの方がモンパの木のツアーにご参加くださいました。 そんな皆様の中から、去年に続いて特典チケットの当選者を、厳正なる抽選の結果選ばせて頂きました! 2013年 モンパの木 特典チケット 1等(自然体験ツアー無料券)・・・1名様 ・東京都世田谷区の O.H 様(5月1日に夜の探検ツアーにご参加) 2等(自然体験ツアー半額券)・...
記事の続きを読む
0 コメント

今年もありがとうございました!

お店は年末年始休まず営業(大晦日も元旦も紅型入ってます)ですけど、そろそろ今年の自然体験も終わりのようです。 今年もたくさんの方にお越しいただきまして本当にありがとうございました!毎年いろんなお店が増えていく中、敢えてあまり宣伝を積極的にしていないうちを見つけてくださるお客様には本当に感謝の気持でいっぱいです。 すべてが昨日のように感じられま...
記事の続きを読む
0 コメント

雨天続き・・・でも

冬休みになってから、沖縄の天気、そして週間予報・・・ 明るい色がほとんどない(T_T) せっかくの沖縄旅行なのに、天気が悪くてしかも冬となると、楽しむことができる場所も限られてしまうのが沖縄の弱点でもあります。 ただ、うちのことをご存じの方は、こんな天気の時も切り札として紅型体験に参加されているようです。 冬休...
記事の続きを読む
0 コメント

手話通訳が必要な方も楽しめます

今週は、紅型体験に手話通訳付きのコースがいくつか入っています。 うちは自然体験も、紅型染め体験も手話通訳をつけることができますので、耳が不自由な方でも安心して楽しんでいただくことができます。 通訳ご希望の方は事前ご予約の際にその旨をお伝え頂ければ対応可能です。 もちろん通訳は、最近話題の偽物の手話ではなく、本物の手話(日本語手話)を使いますので...
記事の続きを読む
0 コメント

明日から冬休みシーズン

いよいよ今年もあと少し、年またぎの冬休シーズンに入りますね。 うちもお店を掃除して、ひと足早い大掃除です。 自然体験も、紅型体験も、商品ご購入も、お気軽にどうぞ♪ 今日は朝から、ネットのSEO広告のセールス電話がかかってきて、なかなか話を終わらせてくれなかった。いつもならすぐ断るんだけど、今日の人は粘りが違った(^_^;) ま...
記事の続きを読む
0 コメント

干支ポストカード

12月も半ばになってきて、そろそろ年賀状の準備の時期に入ってきたのか、うちのオリジナルうちのオリジナルデザインの紅型干支ポストカードの売れ行きが好調になってきました(^^) 琉球張り子の馬をモチーフにした沖縄らしい紅型デザインのポストカードは、額に入れると立派なディスプレイに早変わり。 ポストカードをもらった方にとっても嬉しい干支飾りになります。 こちらは12月...
記事の続きを読む
0 コメント

渡り蝶

秋になったら北風に乗って本土から沖縄に渡ってくる蝶、アサギマダラのことはこれまでもブログで何度か書いたと思いますが、 先日山で見つけたアサギマダラの写真です。 左の翅に文字が書かれているのがわかりますか? 文字が反転して見えるので、画像を反転して拡大したものがこちらです。 「AKB」「10/21」、あともう1行ありますが、翅が重なり合っているのでこの文字...
記事の続きを読む
0 コメント

イルミネーション

近くにあるかりゆしビーチリゾートで12月からイルミネーションを始めたということで行ってきました。 イルミネーションは6月まで実施するそうですが、やっぱり見に行くならクリスマス時期がいいですね~。 クリスマスが終わったら、ツリーじゃなくてディスプレイも変えるんでしょうかね? 施設内を140万個のイルミネーションで飾っているので、今までとは違うかりゆしビ...
記事の続きを読む
0 コメント

地産地消のそば(日本そば)

沖縄で「そば」といえば、麺を小麦で作った沖縄そばですが、大宜味村では数年前から蕎麦を栽培してそば粉を作り、そのそば粉で打った地元産の和そば(日本そば)を食べることできるようになりました。蕎麦が村の地域特産品になっているということで、その沖縄産の蕎麦を食べることができるお店へと行ってきました。 大宜味村の山の中にある江洲の花さんです。 かなり山の中なので、道を間違えたかと思...
記事の続きを読む
0 コメント

カニ食べ放題

先日、この広告を見て(ブログ後半にこのチラシの変更点を記していますので御覧ください) これは行かねばと思い行ってまいりました~ 宜野座村のカンナリゾートヴィラへ 宜野座は東海岸なので、観光の方は西海岸側よりもあまり行く機会がないと思いますが、うちから車で20分ちょっとの場所です。 少し早くついたので施設内を散策しました...
記事の続きを読む
0 コメント

青果市場

うちのすぐ近く、北部農林高校の向かいに名護市の青果等市場が先日オープンしました。 海沿いの広々とした場所に、各青果店や卵屋さんなどのコーナーがあります。 この市場はJAファーマーズマーケットと違い、基本的に業務用の規模の販売がメインのようですが、一部の野菜やお惣菜は個人でも購入することができます。 沖縄産以外の一般的...
記事の続きを読む
2 コメント

健康野菜のむかご

去年JAで、雲南百薬の、むかごが100円位で売られていたので、一部は食用にして、残りを敷地の端の土に埋めておいたら1年足らずでどんどん成長して、今では葉を毎日収穫できるようになりました。 雲南百薬はつる植物で雑草並みに強く、悪天候などで野菜が高騰したりしても毎日収穫を楽しめる嬉しい野菜です。しかも名前からも分かるように体にいい! 詳しくは、、、「雲南百薬」で検索してみてください...
記事の続きを読む
0 コメント

冬モードにチェンジ

12月になり、そろそろやんばるも蝉の声がほとんど聞こえなくなりました(ほとんどということは、まだすこ~し聴こえてます)。 蝉はまもなく姿を消しますが、沖縄では年中目にするハイビスカスの花 こちらも最低気温が低くなってくるこの時期、夏モードから冬モードへと変化します。 気温が高い時期は1日で花が閉じて落ちてしまうのですが、冬モードだと2~3日ほど咲きっぱなしに...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR