fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

沢に来た春

リュウキュウハグロトンボ まだ若い個体なのでオスでも翅には青が入っていません。 去年よりもけっこう早く沢に出ています。 今年は冬も温かい日が多かったからかな? 明日から4月。いよいよ自然体験もシーズンに入ってきます。 まぁうちはボチボチ行きます(^^)...
記事の続きを読む
0 コメント

春爛漫

本土の各地もソメイヨシノが満開のようで、映像を見ていても綺麗ですね~ ということで、桜の小さな紅型新柄を作り、ミニミニフレームに入れてみました。 でも、ソメイヨシノはあっという間に終わってしまうので、もう少し早く作っておけばよかったかな? 今後もアートと自然の両方で自分を出していこうと思います。 まさしく、アートネイチャーです...
記事の続きを読む
0 コメント

紅型アクアリウム

海の生き物の連続柄を少しリメイクして、額に入れるとアクアリウムのようになりました。 見てるとなんだか癒やされます。 こういった柄で今後はがま口なども作成していきたいと思っています。 今年はあと何柄か新柄を作成したので、出来上がったらUPしたいと思います。...
記事の続きを読む
0 コメント

山頂より

昨日辺りから最後の寒さ(別れビーサ)が来ています。 ただ、天気が良いので風がない場所は温かいです。 山に登るにはちょうどよい涼しさでした。 ただ、北風が強烈過ぎて飛ばされそうでした(^_^;) 週末にはいよいよ本格的に春が来そうです。...
記事の続きを読む
0 コメント

紅型染めキーホルダー

紅型染めのキーホルダーやストラップを作り始めました。 ずっと前に染めて残っていた端切れを使って、商品に再生です。 まだ、作り始めで精度がまだまだなので、店頭限定で500円で販売中です。 そのうち作品レベルが上がってくれば、ストラップやキーホルダー以外にも作成していこうと思います。 伝統工芸をこのような形で持ち歩くのもいいかもしれませんね。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

ネット通販について(最終)

先日より何度か書かせて頂いておりました国内ネット通販の送料についてですが、落ち着きました。 今年の9月いっぱいまで無料を継続させていただきます。 なんとか送料についてそれほど負担が増えない道が見つかりましたので、落ち着きました。 4月から上がりますよ~お急ぎください、といっておいて無料を継続してしまい、まるで店じまいしない店じまいセールのようにな...
記事の続きを読む
0 コメント

可愛い白い花

うちの敷地は、ここに引っ越した当初芝を刈って張ったのですが、親切なお隣さんがサービスでうちの芝刈りをしてくださった際に、その方のご自宅の芝(地下茎型)と同じ刈り方をうちの匍匐型の芝にされたので、その後一気に張った芝が弱体化して、その代わりいろんな雑草たちが芝の一員に加わってきて今に至ります。 その中でも芝の一番端の方にあったヒメキランソウが今年になり少し勢力を強めてきました。 こち...
記事の続きを読む
0 コメント

イタリアンが楽しめるダイニングバー

先日は誕生日でしたので、近くのダイニングバーに食事に行ってきました。 AZITOさんです。 名護市街地のビルの6Fにあります。 ※お店の駐車場がありませんので、お車でお越しの場合は徒歩5分ちょっとの市営駐車場(1時間100円)に駐車する必要があります。 エレベーターで6回まで行くと、真正面にドアが。 そのドアをあけるとAZITOさんの世界が広がります。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

南風の浜

数日前からすごく温かく夏を感じるほどですが、風が北風ではなく温かい南風になったことも体感温度を大きく変えています。 春の嵐のように昨日や今日は風が強く、うちの前の海岸もそれで色んなものが漂着しています。 碁盤の足にそっくりなゴバンノアシの実 そして漂着ゴミや流木によくくっついているエボシガイ こちらは漂着したばかりだったので、まだみんな生きていま...
記事の続きを読む
0 コメント

春風と新緑の香り

雨の後の温かい南風に新緑の香りが心地いい朝の森を歩きました。 アカボシタツナミソウ シマイズセンリョウ この香りでやんばるにも春がきたなぁと感じます 今日のような日はイモリたちもよくでます シリケンイモリに イボイモリもたくさん 1箇所に大小様々4匹もいた...
記事の続きを読む
0 コメント

生き物の名前について考える

最近はずっと月モード(紅型染めモード)がメインでしたが、ようやく春が来て太陽が登り始めて太陽モード(自然体験モードも)エンジンかけていこうかなとしている今日このごろです。 ということで、島の生き物たちのページも久々に更新したのですが、その中の1種で サカグチクチブトゾウムシというのがいました。 カタカナだと、もう目が痛くなるというか、長ったらしくわかりづらい名前(^_...
記事の続きを読む
0 コメント

冬は終わり?

このところ天気もイマイチでずっと気温も真冬のようでしたが、今日は久しぶりに暖かくいい天気です。 庭のハイビスカスも生き生きして見えます。 これからしばらくは夏日のような天気もあるようですが、それを過ぎるともう一度位は冬の名残の寒さが来るかもしれません。 本当はもうこれで綺麗に春になって欲しいんですけどね~ やっぱり沖縄には晴れが似合いま...
記事の続きを読む
0 コメント

読谷村の美味しいおそば屋さん

仕事で読谷村まで行ったので、腹ごしらえに金月(きんちち)ソバへ行ってきました。 国道58号線沿い、道の駅喜名番所のすぐ裏手にあります。 お昼は金月ソバ、夜は火乃鳥屋という焼き鳥屋さんになるお店です。 入ったら席はまだ空いてましたが、その直後にはすぐ一杯となってしまい、外で待っているお客さんもいましたよ。 メニューはこちら ...
記事の続きを読む
0 コメント

4月からの通販送料について

先日から何度かブログにて書いていました通販の送料の件ですが、ヤマト運輸のメール便に変わる新サービスは、うちのように発送件数が少ないお店にとっては送料がかなり高くなる形になってしまうようです。 4月以降は沖縄県内はクリックポスト、県外はレターパックなどを利用する形を考えております。 ということで、4月からは 沖縄県内からのご注文は送料150円、県外からのご注文...
記事の続きを読む
0 コメント

キビ刈り

冬の間から3月前半辺りまでは、サトウキビ刈りのシーズンです。 このように刈られたさとうきびが束ねられたものを畑で目にしたり、山のようにサトウキビを積んだダンプトラックなどを目にします。 それらは沖縄の冬の光景の一つです。 こういった光景ももうすぐ終わり、間もなく本格的に春がやってきます。 でもまだもうしばらく冬は元気なようで、昨日、今日と冬を思わ...
記事の続きを読む
0 コメント

小さい春

沖縄北部の森ではオオシマカクムネベニボタルが見られるようになってきました。 この昆虫が出始めると、春が来たなぁと感じます。 と入っても今日は久しぶりに冬が戻ったかのような気候です。 こういった寒さがあと何度か来たらいよいよ温かい沖縄になるんじゃないかと思います。 あと少しです...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR