今日は最近では一番のいい天気です。
冬場の晴れは沖縄では本当に貴重です。
昨日と今日、名護では桜まつりも開催されています。昨日の天気が悪かった分、今日は更に多くの人出で賑わうことでしょう。
晴れていて温かく、空気も澄んでいて絶好の花見日和です。
ぜひ名護にお越しの際は桜まつりにも足をお運びください。
そのついでに家にもお立ち寄りください。ここでしか販売されていない紅型小物も多く販売してますよ。
来週の春節前でまだうちものんびりです。

桜の季節ということでうちのガラスも桜モードになってます(^_^)
それでは、皆様よい休日を
先日、全国的にニュースで報道されたとおり、沖縄にも遂に雪(みぞれ)が降りました。
あられは雪とは別物ですが、みぞれは雪に分類されるそうです。
沖縄本島で雪が公式に確認されたのは観測史上初ということで、さすがに沖縄であることが信じられないくらい寒かったです。
2001年から沖縄にいますが、あの日の寒さが今までで1番でした。
そうかと思えば、今日は夏日くらいまで気温が上がるということで、お店も窓全開状態です。
南から吹く風は初夏の香りがします。
体もほぐれて気持ちが良いですが、1週間で冬と夏を経験して変な感じです。
極端に温かいと、また反動で天気が荒れて寒くなるかもしれません。
全国的に気候が安定しないと思いますので体調管理気をつけましょう。
モンパの木の三代目の車はこちらになりました。
前よりも少しだけ大きくなりました。色は沖縄の海らしくブルーになりました。
これからツアーの際に頑張ってもらいます。どうぞ宜しくお願いします。
2006年から約10年に渡って、モンパの木の2代目の車として頑張ってきたイプサム号ですが、この度引退することとなりました。

うちのお客さんの多くはこの2代目の車を目にされたことと思います。
きちんと点検もこまめに行い、まだまだ行けそうな感じなのですが、やはり海沿いにあるこの事務所、流石に足回りの老朽化も進んできたために10年の節目に買い換えることにしました。
前の初代RAV-4号は九州から沖縄へ引っ越して来る時も一緒だった、自分の人生の転機の際に一緒にいた車で、今の車はモンパの木がどんどん伸びていってそして念願のお店を持つことができた際にも一緒だった車です。この車は僕やお客さんのたくさんの笑顔や会話、時間を共有してきたんだなと思うと、やっぱり手放すのは寂しいですね・・・・。
中古車だし、そんなに高いお金で買ったわけでもないですが、今まで大きな故障もなく、長い間頑張ってきてくれて本当にありがとうと言葉をかけたいです。
長く一緒だった車は、なんだか家族の一員というか、自分の人生の歴史のページカラーだったというか、そんな感じがします。
この時間を大切にしながら、また次の3代目の車をさらに長く一緒にいられるよう、大事にしたいと思います。
よくお客様からの質問で
「沖縄は冬どのくらいまで寒くなるんですか?」という質問を頂きます。
答えは、次の日曜日頃の天気です。

沖縄も最低気温が一桁になる日もあります。
これは那覇の予報なので、名護以北は更に気温は低いと思います。
しかも北風が強い日が多いので体感温度は更に下がります。ということは、沖縄の一番寒い日は東京の冬とそんなに変わらない日もあるってことですね。
新年早々は暑かったのですが、この週末は沖縄にしてはかなり寒くなりそうです。
ただ、沖縄がこれなので本土の寒さはこの冬一番になりそうですね。
皆さん、お身体には十分お気をつけ下さいませ。
ひとつ前の記事で晴れが恋しいと書いたら、ようやく綺麗に晴れてくれました。

今年一番といっていいくらいの天気です。
久々に綺麗に晴れたら、とにかく眩しい(+_+)
こんなに景色って明るかったんですね~
山の方は桜もチラホラと目立ち始めています。
この晴れで一気に花がほころぶかもしれませんが、見頃はまだまだ先。
今も山の方は1~2分咲き、平地ではまだほとんど咲いていません。見頃は1月の終わりから2月上旬頃になるでしょう。
いやぁ~やっぱり晴れると気持ちも体も心地いいですね。
しっかり日光浴したいと思います。
つい先日まで夏日が続いたり、晴れも続いていた沖縄ですが、ようやく沖縄の冬らしい天気になってきました。
沖縄の冬、どんな感じかというと
とにかく晴れません(T_T)
観光業なのであまりこういうことは言いたくないですが、正直に言うと、風も強く気温以上に寒く感じる日も多く、それでいて天気も良くない。本土の冬のような冬晴れってあまりないんです。
この週間予報もずっと晴れマークが無くて、さすがにため息もつきたくなります(^_^;)
ただ、暑すぎた分やっといつもの気温に戻ってきたという点では少しホッとしました(温かいほうが過ごしやすくはありましたけど)
ただ少なくもと週に2日位は晴れてほしいものです。

あの沖縄の鮮やかな青空が恋しいです。
自然体験は少ししづらいコンディションですが、こんなときは紅型染めもおすすめですので、是非お越しくださいませ。
冬は自然体験がオフシーズンなので、その分紅型の新商品が誕生する時期です。
新年の新商品として、これらが先日誕生しました。

紅型染め沖縄柄ペンダントです
綺麗な海に浮かぶ沖縄本島をイメージしました。
このペンダントはアメリカ人に評判で、通販を開始した途端どんどん注文が入り、自転車操業で作ることとなりました(^_^;)
本国に帰っても沖縄が恋しいというアメリカ人は実はとっても多いんです。
もうひとつは、
紅型染めリングです
花がらとイルカ柄を作りました。我ながらかなりいい感じに出来ました。
紅型の作品は各地で多く見られますが、このタイプはまだ探しても無いんじゃないかと思います。
うちの紅型は「さり気なく」紅型の美しさを身につける、もしくは家に飾る、といったスタイルです。
みなさんも是非うちの紅型染めで、さり気なく、それでいて美しく鮮やかに自らを、そしてお家を飾ってみてください。
これらの商品は店頭販売、及び
通販で購入可能です。
うちのお店から車で少し南下した場所、A&W名護店の裏辺りにいい感じのカフェがあります。

ブルートリップさんです
目の前のビーチは晴れるとこんな感じに輝きます。
こちらのカフェはオープン当初に行ったっきり長く行っていませんでしたので、とても久しぶりでした。
名護というより、北谷の砂辺あたりにありそうな雰囲気のカフェです。

シーサイドの空気を感じる店内の様子

ランチメニューはこちら
地元産のお肉や野菜を使った美味しそうなメニューが並びます。ずっと前に僕が行った時にはなかったようなメニューばかりです!
やんばる豚のカツレツ・ランチプレートと。島豚生ハムと海ぶどうのヘルシーランチプレートを2人でオーダーしました。
食事が出てくる間、カウンターから景色を眺めているととても癒やされます。
こちら2階席の上には、ハシゴに近い手作りの階段で登る屋上テラス席もあります。
そちらからの長めもまた素晴らしいです。

ここのお店はランチもいいですが、夕暮れ時に行くのも眺め的に最高だと思います。

ランチメニュー以外にもたくさんの魅力的なメニューが並んでいましたよ。これは夜に行くのもおすすめですね。
詳しいメニューはB
lue tripさんのHPを御覧ください。
さあ、そうしている間にテーブルにオーダーしていた食事が運ばれてきました。

カツレツのプレート

生ハムと海ぶどうのヘルシープレート
どちらも重すぎずに優しい味で、しかも野菜、お肉ともに美味しくて本格的です!
このランチを綺麗な景色を見ながら、しかも山奥などではない名護の国道58号からほど近い場所で堪能できるのは嬉しいです。
今度は夕日を見ながら、このシーサイドの雰囲気を満喫しながら美味しい料理を食べてみたいと思いました。
※駐車スペースはお店の近くにありますので、ご参考ください。
【Seaside-cafe Blue Trip】
沖縄県名護市東江5-14-20
営業時間 12:00~22:00(Last Order)
定休日:火曜日
地図
先日紹介しました、紅型染めブレスレットの通販での販売を開始しました。

白地に鮮やかな染めが美しいタイプと

白抜きで、布地のぼかしが浮くつしいタイプ
合計4種類発売を開始しました。
購入は
こちらから可能です。
本染めの布を使った紅型染めのブレスレットはおそらくまだほとんど販売されていません。
プリントではなく、本染の紅型染めを使い続けて、しかも小さな布を使うことで価格を抑えることで、多くの方々に本来の紅型の美しさを身近に感じていただきたいと思っています。
この数年で海外の方の購入も増えてきました。だからこそ、紅型に関してはプリントではなく本染の風合いを各国へと届けて、沖縄の宝である伝統工芸の美しさを知っていただきたいと思っています。
ツノメガニが砂浜に面白い足あとを残していました。

実は年末に撮影したものですが、書き初めっぽかったのでUPします
沖縄はこのところとても暖かいです。昨日は半袖でいいくらいでした。でも今日から雨が続くようでまるで梅雨のような雰囲気です。
予報が外れて何日かはいい天気になって欲しいですね。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
早起きして初日の出を見に行ってきました。
今朝は思った以上に寒かった~(T_T)
でも綺麗な日の出を見ることができました。
みなさんにとって今年も素晴らしい一年になりますように
お店は今日も空けています。多くの方がお休みの時こそうちは頑張りどきです。三賀日、店頭では着物を着て出る予定です(バタバタと慌ただしくなると着替えるかもです)。
お時間のある方はぜひお越しください。