fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

2 コメント

潤う森と僕のスタイル

沢の下見に行ってきました。 人は自分以外誰もいなくて、聴こえてくるのは自然の音。そして回りにいるのはすべて自分とは違う種類の生き物たちです。 僕が求めている自然の中に入る時間はまさしくこういう空気で、お客様にもそれを味わってもらいたいと思っています。 しかし、ツアーとして分かりやすいオチが付いて...
記事の続きを読む
0 コメント

真夏の夕日

昨日今日と梅雨の終わり頃のような大雨になっていますが、それ以外の日は真夏の夕日がこのところとても綺麗です。 今の時期は日が長いので、8時近くまで明るいですよ。 沈む前も綺麗ですが沈んだ後に空が燃えるように赤くなってそれから少しずつ青くなっていく感じもすごく美しいです。 鮮やかな昼間の景色も美しいですが、この時期の沖縄滞在中はぜひ一度は南国の燃えるような夕...
記事の続きを読む
0 コメント

丘の上のアジアンカフェ

去年本部町にオープンした亜熱帯茶屋さんに先日行ってきました。 本部町で有名なカフェ、花人逢のとなりにあります。 車を降りると空気の香りもやわらかなお香の香りが漂い、アジアの雰囲気が迎えてくれます。 ロケーションも抜群です。 席は店内に座敷席、そして外にカウンター席があり、 寝転がって絶景をのんびり楽...
記事の続きを読む
0 コメント

赤と青

梅雨明けしてひときわ鮮やかな景色が広がっているこのところの沖縄です。 赤のハイビスカスと青空のコントラスト 本土の景色とは違うくっきり鮮やかな南国の景色です。 梅雨時期には花が咲かなくなってしまっていたうちのハイビスカスも、ようやく花が復活してきました。 これからが楽しみです。 昨夜は満月ということで夜の月も見事でした。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

海岸清掃

梅雨明けしましたが、その前日まで数日大雨が降り続き、しかもそれから強い南風が吹き続けたこともあって、うちの前の浜辺には久しぶりに沢山の漂着ゴミが押し寄せてきました。 ということで、最近は毎日コツコツとゴミ拾いをしてビーチを綺麗にしています。 ビニール、ペットボトル、缶の順に多く流れてきてます。 例年7月前半に市で大掃除を行うのですが、それを待っていたらそ...
記事の続きを読む
0 コメント

明けました

本日、沖縄本島は梅雨明けしました。 いよいよ本島の真夏です。 すごい強風なのでうちの前の海は昨日までの大雨で流れてきた泥が舞い上がって残念な感じになってます。梅雨明け思ったのと景色違う(TдT) でも場所によっては見事な真夏の景色が見られることでしょう。 さぁこれからギラギラのシーズンです。おもいっきり夏を満喫しましょう!でも無理は禁物安全...
記事の続きを読む
0 コメント

悪天候時は自然の中に入らない

昨日、このようなニュースが入ってきました。 「川で一時18人孤立=全員救助、けがなし」-沖縄 ター滝での遭難事故については過去にも何度か書いたのでもう長くは書きませんが、 プロのガイドがつかないで自分たちだけで管理されていない自然の中へ行くということは、地雷原を何も知らずに歩くような感覚と思ってもいいかと思います。穏やかな日は地雷が少なくても悪天候時は、特に沢は地雷だらけ。そ...
記事の続きを読む
0 コメント

梅雨も終盤

ずっと雨が少なかった今年の沖縄の梅雨でしたが、ゆうべから大雨が降り続き、梅雨の終盤らしい感じにようやくなってきました。明け方は一瞬停電するほどの大雨でした。 週間予報もこんな感じで、これまで雨がふらなかった文の帳尻合わせのような感じになりそうです。 画像参照;気象庁ホームページ ちなみに去年は梅雨がとても短くて6月11日に明けています。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

フリーWifi

店内を営業時間中に限りフリーwifiが使えるようにしました。 パスワードを入力すると使用可能です。 自然体験のお客様の場合は店舗の滞在時間が少ないので使用される機会は少ないと思いますが、紅型染め体験の場合は1時間程度は店内に滞在されるので、見学の方にも使っていただけると良いかと思います。 また、このところ急増した海外の紅型染めのお客様にとってお役に...
記事の続きを読む
0 コメント

自家農園の野菜を使ったお弁当

近くに表題の通り、自家農園の野菜を使ったヘルシーなお弁当屋さんができたというので行ってみました。 Makai421さんです。(帰りに外観撮影しようと思ったら大雨が降ってきたので撮れませんでした) Makaiとは、沖縄の言葉でお椀、そして421は地番だそうです。 店内はイートインのスペースと 自家製の野菜販売コーナー ...
記事の続きを読む
0 コメント

梅雨後半

沖縄の梅雨もこれから後半に入ってきます。 今年の梅雨は、沖縄本島に関しては例年よりも雨が少ないです。 しかし、梅雨の後半はいつもであれば強い雨の日が多いので、これからどうなるか気になります。 雨が少なめといっても潤いがいっぱいの沢はリュウキュウハグロトンボが飛び交っていて優雅です。 ただ、最近少し気温の変化が大きい日もあり、明け方少し寒くなること...
記事の続きを読む
0 コメント

ホウオウボク

沖縄では一年中いろいろな花が楽しめますが、今の時期はホウオウボクの花が見応えがあります。 うちの近くにも1本見事に咲いているホウオウボクがありまあすよ。 ここから1キロ位水族館方面へ進んだところにある、名護市役所屋部支所入口のホウオウボクです。 この日は曇りでしたが晴れた日はもっともっと鮮やかです。 マメ科の植物で、大きな豆の鞘もつける...
記事の続きを読む
0 コメント

6月の新商品

最近紅型部門のお話ばかりですが(^_^;) まぁ梅雨時ということと、ツアーの方はそんなに広めすぎず秘密の場所っぽくしていきたいというのもあって、こうなりがちです。 ということで、6月初日、新商品ができました。 紅型染め(筒描き)ポシェット(4,800円です)。 こちらは紅型染め体験でも実施している、彫った型紙を使用した型染めとは技法が違...
記事の続きを読む

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR