ゆうべの夜の探検ツアーの後半、ビーチで意外な生き物に出会いました。

30センチを超える、大きなスッポンです
スッポンは普通、川や池などに生息しているので普段はビーチにはいないのですが、どうしてこんなところに??
捨てスッポンなんてのはないでしょうし、不思議ですね~
恐らくこのスッポンは、先週の台風か梅雨末期の大雨で川から流されて、ビーチに泳ぎ着いたんだと思います。
大雨や台風後のビーチにはいろいろな漂着物が見られますけど、たまにイシガメやアカミミガメなどが見つかることがあります。きっとこのスッポンも何とか泳ぎ着いたんでしょう。大きさから行ってどこかの川の主だったのかも。
ツアーが終わってから、帰り道に捕獲して近くの川に逃がしてあげようと思っていたのですが、20~30分して見に行ったらいなくなってしまってました。
お客さんと一緒に周囲をよく探したのですが見当たりませんでした。ジーっと動かないでそこにいたのに、一体どこに行ったのか、不思議です(誰かが食べるために持って行ってませんように)。
月の光が海の水面に輝く夜の、意外な遭遇でした

30センチを超える、大きなスッポンです
スッポンは普通、川や池などに生息しているので普段はビーチにはいないのですが、どうしてこんなところに??
捨てスッポンなんてのはないでしょうし、不思議ですね~
恐らくこのスッポンは、先週の台風か梅雨末期の大雨で川から流されて、ビーチに泳ぎ着いたんだと思います。
大雨や台風後のビーチにはいろいろな漂着物が見られますけど、たまにイシガメやアカミミガメなどが見つかることがあります。きっとこのスッポンも何とか泳ぎ着いたんでしょう。大きさから行ってどこかの川の主だったのかも。
ツアーが終わってから、帰り道に捕獲して近くの川に逃がしてあげようと思っていたのですが、20~30分して見に行ったらいなくなってしまってました。
お客さんと一緒に周囲をよく探したのですが見当たりませんでした。ジーっと動かないでそこにいたのに、一体どこに行ったのか、不思議です(誰かが食べるために持って行ってませんように)。
月の光が海の水面に輝く夜の、意外な遭遇でした