今年は長い間雨がふらず高温続きだったのが影響したのか、8月に入って蝉の声があまり沖縄ではしなくなっています。北部ではオオシマゼミがそろそろ増えてくる頃ですが、それでも昼間は蝉の声があまり聴こえず、いつもより静かな夏になっています。
逆に夜は、夜に鳴く虫たちやフクロウ、オオコウモリたちの声がたくさん聴こえてきて、むしろ昼よりも賑やかです。
とくに夜にセミのような大きい声が聞こえてきたら、こういう虫がいるかもしれません。

タイワンウマオイです
背中の部分にある茶色い翅をこすらせて、大きな音をたてます。
そういえば虫の場合は声じゃないのに鳴き声というんですね。なんか不思議です。
自然の中でたくさんの生き物たちの気配を感じる夜、その気配を感じると異常な気候だった今年の夏も頑張って生きていてくれることに安心を感じます。
逆に夜は、夜に鳴く虫たちやフクロウ、オオコウモリたちの声がたくさん聴こえてきて、むしろ昼よりも賑やかです。
とくに夜にセミのような大きい声が聞こえてきたら、こういう虫がいるかもしれません。

タイワンウマオイです
背中の部分にある茶色い翅をこすらせて、大きな音をたてます。
そういえば虫の場合は声じゃないのに鳴き声というんですね。なんか不思議です。
自然の中でたくさんの生き物たちの気配を感じる夜、その気配を感じると異常な気候だった今年の夏も頑張って生きていてくれることに安心を感じます。