以前からブログで紹介して、うちのお客様も行かれたからがいらっしゃると思いますが、
伊太利亜酒場YuKuShiさん
以前紹介した記事1、記事2
なんと、残念なことに今月いっぱいで閉店になってしまいます。
そのニュースを知り、なんとしても今月中に行っておこうということで、行ってまいりました。

もう、過去の記事に散々書いたので細かくは書きませんが、
全て美味いです!
特に今回は今まで行った中で一番美味しい気がしました。ソースも残すのがもったいないくらいで、バケットをたくさん頼んでソースもしっかりと味わいましたよ。

デザートは僕のお気に入りのアセロラティラミス
これ、飲むんじゃなくてスプーンで食べます。ものすごく濃厚なクリームにアセロラの甘酸っぱさが絶妙なんです。
全てにおいて美味いだけでなく、味が緻密です。口の中に入れたあとの味の広がり方や、舌で感じる味覚の心地よさが素晴らしいです。そういう意味では、僕が沖縄に来て12年になりますが、ここが僕が訪れた中では個人的にナンバーワンです。
ワインも一緒だとさらに最高でしょう(木曜日はワイン1杯150円で飲むことができます。19時までだとカクテル半額)。
それでいて、安い!しっかり食べて3,000円しませんでした。
あぁ~~、これらがもう食べ納めなのか~~そう思うと泣けてきました(>_<)
なぜ閉店するのかきいてみたところ、驚愕の事実が(゚д゚
なんと、これらの料理のすべてを、弱冠21歳のシェフが一人で作っているそうです。
信じられません。一体どういう21年を歩んできたのか、もう天才です。
それだけの才能と腕を持っているからか、さらなる修行のために本場イタリアなどで腕を磨いてくるそうで、このクオリティを引き継ぐことができるひとがいないため、閉店だそうです。
これだけの腕前なら十分と思うのですが、さらに高嶺を目指すというのがプロであり本物であり、夢を現実にする若者の情熱を感じます。
ひとまずは閉店するものの、店舗はそのままの状態にしておき、また戻ってきた時に再開できるようにしておくとのことなので、安心しました。
頑張って修行して、必ず帰って来てください!
またこの場所で、更に成長したシェフが作る、さらなる料理を心待ちに、日々頑張ることにします。
名残惜しいので来週また行こうっと(^_^;)
皆さんも9月29日までですので、機会があれば是非、地元の食材を使った素晴らしいイタリアンを味わってみてください。
伊太利亜酒場YuKuShiさん
以前紹介した記事1、記事2
なんと、残念なことに今月いっぱいで閉店になってしまいます。
そのニュースを知り、なんとしても今月中に行っておこうということで、行ってまいりました。

もう、過去の記事に散々書いたので細かくは書きませんが、
全て美味いです!
特に今回は今まで行った中で一番美味しい気がしました。ソースも残すのがもったいないくらいで、バケットをたくさん頼んでソースもしっかりと味わいましたよ。

デザートは僕のお気に入りのアセロラティラミス
これ、飲むんじゃなくてスプーンで食べます。ものすごく濃厚なクリームにアセロラの甘酸っぱさが絶妙なんです。
全てにおいて美味いだけでなく、味が緻密です。口の中に入れたあとの味の広がり方や、舌で感じる味覚の心地よさが素晴らしいです。そういう意味では、僕が沖縄に来て12年になりますが、ここが僕が訪れた中では個人的にナンバーワンです。
ワインも一緒だとさらに最高でしょう(木曜日はワイン1杯150円で飲むことができます。19時までだとカクテル半額)。
それでいて、安い!しっかり食べて3,000円しませんでした。
あぁ~~、これらがもう食べ納めなのか~~そう思うと泣けてきました(>_<)
なぜ閉店するのかきいてみたところ、驚愕の事実が(゚д゚
なんと、これらの料理のすべてを、弱冠21歳のシェフが一人で作っているそうです。
信じられません。一体どういう21年を歩んできたのか、もう天才です。
それだけの才能と腕を持っているからか、さらなる修行のために本場イタリアなどで腕を磨いてくるそうで、このクオリティを引き継ぐことができるひとがいないため、閉店だそうです。
これだけの腕前なら十分と思うのですが、さらに高嶺を目指すというのがプロであり本物であり、夢を現実にする若者の情熱を感じます。
ひとまずは閉店するものの、店舗はそのままの状態にしておき、また戻ってきた時に再開できるようにしておくとのことなので、安心しました。
頑張って修行して、必ず帰って来てください!
またこの場所で、更に成長したシェフが作る、さらなる料理を心待ちに、日々頑張ることにします。
名残惜しいので来週また行こうっと(^_^;)
皆さんも9月29日までですので、機会があれば是非、地元の食材を使った素晴らしいイタリアンを味わってみてください。