今日は毎年10月に開催されるやんばるの産業まつりを見に行きました。
何度も見に行っていましたが、今年見つけて気に入ったものはこちら

島らっきょうポン酢は、島らっきょうとシークヮーサーの風味が素晴らしく、いろんな料理にあいそうです。

青パパイヤ茶もとても飲みやすくて、しかも体にいいということで、パパイヤの新しい味わい方を知りました。
どちらも名護で作られていて、元々ある産物を掘り起こした新しい商品でとても美味しいです。
地元の人達が地元の産物のポテンシャルを活かすことの素晴らしさを感じました。
沖縄本島はどこに行っても同じおみやげしか売られていないと言われがちですが、このような地域の特性ある商品がもっともっと増えていけば、北部の個性がより輝いていくと感じるひとときでした。
何度も見に行っていましたが、今年見つけて気に入ったものはこちら

島らっきょうポン酢は、島らっきょうとシークヮーサーの風味が素晴らしく、いろんな料理にあいそうです。

青パパイヤ茶もとても飲みやすくて、しかも体にいいということで、パパイヤの新しい味わい方を知りました。
どちらも名護で作られていて、元々ある産物を掘り起こした新しい商品でとても美味しいです。
地元の人達が地元の産物のポテンシャルを活かすことの素晴らしさを感じました。
沖縄本島はどこに行っても同じおみやげしか売られていないと言われがちですが、このような地域の特性ある商品がもっともっと増えていけば、北部の個性がより輝いていくと感じるひとときでした。