台風8号が通過していきました。
うちは幸い停電もなく、いつもの台風に比べて大きな影響はありませんでした。

看板は事前に撤去、モンパノキは選定をしていたので折れずに無事でした。
しかし、今回の台風は地域によっては車が飛ばされたり、建物が崩落したり、強烈な台風でした。
また、昨夜からの雨が、特別警報が出るだけのことはあり、壮絶でした。
うちのあたりは問題ありませんでしたが、沖縄各地が冠水、浸水しています。
最近では記憶に無いくらい降ったので、ツアーで使うフィールドがどうなっているか心配です。
状況によってはしばらく休止になるツアーも出てくるかもしれません。
まだ土砂災害の心配もあり、フィールドには近づけませんので、明日以降様子を見ながら確認に行きたいと思います。
今回の台風は台風慣れしている沖縄の人にとってもインパクトの有る台風でした。
これが本土に行くというのですから、本土の皆さん、最大限の備えをされておいてください。沖縄では台風の時はみんな休みますが、本土の都市部ではどんな天気でも無理やり日常生活を通そうとするところが多いと思います。その分被害も心配です。
どうか、油断なさらぬよう、しっかりとした備えを。
うちは幸い停電もなく、いつもの台風に比べて大きな影響はありませんでした。

看板は事前に撤去、モンパノキは選定をしていたので折れずに無事でした。
しかし、今回の台風は地域によっては車が飛ばされたり、建物が崩落したり、強烈な台風でした。
また、昨夜からの雨が、特別警報が出るだけのことはあり、壮絶でした。
うちのあたりは問題ありませんでしたが、沖縄各地が冠水、浸水しています。
最近では記憶に無いくらい降ったので、ツアーで使うフィールドがどうなっているか心配です。
状況によってはしばらく休止になるツアーも出てくるかもしれません。
まだ土砂災害の心配もあり、フィールドには近づけませんので、明日以降様子を見ながら確認に行きたいと思います。
今回の台風は台風慣れしている沖縄の人にとってもインパクトの有る台風でした。
これが本土に行くというのですから、本土の皆さん、最大限の備えをされておいてください。沖縄では台風の時はみんな休みますが、本土の都市部ではどんな天気でも無理やり日常生活を通そうとするところが多いと思います。その分被害も心配です。
どうか、油断なさらぬよう、しっかりとした備えを。