fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

カミキリモドキにやられた~

これまでも何度かブログでも書きました、カミキリモドキ

こちらはウメノカミキリモドキ

カミキリモドキの仲間は鮮やかな色のものが多く、春から初夏にかけてよく出ます。

きれいなので捕まえたくなるかもしれませんが、やめたほうがいいです。カミキリモドキの体は割と柔らかくて触るとカンタリジンという物質が入った汁を出します。
その汁に皮膚が触れるとこうなります。

これは、僕です(^_^;)
首のところに3つ傷がありますが、これはカミキリモドキの汁がついたあとです。首元に来たことを知らずに、くすぐったくてとっさに手で払ってしまい、その時汁がついてしまったんです。
すぐに洗い流したのですが、ドジなことにちょっとずれた場所を洗っってしまって、ここは洗ってなかった(>_<)。
その次の日にはここが大豆くらいの大きさの水疱3つになっていて、本当は潰さないほうがいいんでしょうけど、ツアーの時の見た目を気にして水疱は潰してしまいました。その後の状態です。
まぁ、薬を塗っておけばそのうち跡も分からなくなりますが、目なんかに汁が入ると大変ですので、この時期は虫を捕まえたりするのが好きなお子さんをお持ちの方は、フィールドにその時期に出てくる毒を持つ昆虫については特に目立つもの(お子さんが見つけやすいもの)は知っておいたほうがいいですよ。

コメント

非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR