昨日の午後は、梅雨の終盤を思わせるような大雨が降りました。
今日は雨も上がり、晴れ間が見えています。
そんな雨上がりの森を歩いてきました。
幸い長時間の雨ではなかったので土砂崩れなどもなく、ツアーにも影響はなさそうです。
この時期、雨上がりの森では多くの蝶を見かけます。特に羽化して間もないような、飛び方がおぼつかないものが多く見られます。
今日はコノハチョウが多かったです。自分の経験則ではこの時期特に多く見ていますが、今日はほんとうに多かったです。

翅を閉じると見事な枯れ葉です。
少し開くとこんな感じで

開くと本当に美しいです。

このコノハチョウもまだ飛び方がおぼつかない分、間近でゆっくりと観察することができました。
コノハチョウは沖縄では天然記念物ですので、採集は禁止です。守ることでこれからもずっとこの緑豊かな森でこの美しい蝶に出会えることでしょう。
今日は雨も上がり、晴れ間が見えています。
そんな雨上がりの森を歩いてきました。
幸い長時間の雨ではなかったので土砂崩れなどもなく、ツアーにも影響はなさそうです。
この時期、雨上がりの森では多くの蝶を見かけます。特に羽化して間もないような、飛び方がおぼつかないものが多く見られます。
今日はコノハチョウが多かったです。自分の経験則ではこの時期特に多く見ていますが、今日はほんとうに多かったです。

翅を閉じると見事な枯れ葉です。
少し開くとこんな感じで

開くと本当に美しいです。

このコノハチョウもまだ飛び方がおぼつかない分、間近でゆっくりと観察することができました。
コノハチョウは沖縄では天然記念物ですので、採集は禁止です。守ることでこれからもずっとこの緑豊かな森でこの美しい蝶に出会えることでしょう。