店内を営業時間中に限りフリーwifiが使えるようにしました。

パスワードを入力すると使用可能です。
自然体験のお客様の場合は店舗の滞在時間が少ないので使用される機会は少ないと思いますが、紅型染め体験の場合は1時間程度は店内に滞在されるので、見学の方にも使っていただけると良いかと思います。
また、このところ急増した海外の紅型染めのお客様にとってお役に立てるのではないかと思いはじめたのが大きいです。
沖縄県への海外の観光客はものすごく増えてきているのですが、外国語での対応力とwifiが利用可能な場所が課題となっています。
それらの心配なく楽しんで頂けるお店を目指しています(中国語、韓国語は全然ですが)。
うちはアジア系のお客様の場合は香港、台湾、シンガポール、インドネシアの人々が来られるのですが、割と若い世代の方が多いです。皆さん英語がとてもスムーズなのでコミュニケーションが取りやすく、さらにSNSの利用、活用のレベルは日本よりもずっと進んでいるなといった感じです。日本人はLineに偏りがちなSNSですが、海外ではFacebookとinstagramがやっぱり強い感じですね。
やはり英語(これは当然ですが)とwifiは重要だなと感じました。
ということで、フリーwifiを設置しました、のお知らせでした。

パスワードを入力すると使用可能です。
自然体験のお客様の場合は店舗の滞在時間が少ないので使用される機会は少ないと思いますが、紅型染め体験の場合は1時間程度は店内に滞在されるので、見学の方にも使っていただけると良いかと思います。
また、このところ急増した海外の紅型染めのお客様にとってお役に立てるのではないかと思いはじめたのが大きいです。
沖縄県への海外の観光客はものすごく増えてきているのですが、外国語での対応力とwifiが利用可能な場所が課題となっています。
それらの心配なく楽しんで頂けるお店を目指しています(中国語、韓国語は全然ですが)。
うちはアジア系のお客様の場合は香港、台湾、シンガポール、インドネシアの人々が来られるのですが、割と若い世代の方が多いです。皆さん英語がとてもスムーズなのでコミュニケーションが取りやすく、さらにSNSの利用、活用のレベルは日本よりもずっと進んでいるなといった感じです。日本人はLineに偏りがちなSNSですが、海外ではFacebookとinstagramがやっぱり強い感じですね。
やはり英語(これは当然ですが)とwifiは重要だなと感じました。
ということで、フリーwifiを設置しました、のお知らせでした。