昨日は久しぶりに普天間宮へ行ってきました。

やはり凛とした空気があり、落ち着きます。
裏の鍾乳洞に今回も入らせていただきましたが、撮影禁止になっていました。その他飲食物の持込禁止など、聖地に行く際には当たり前であるだろう注意が増えていたのも、きっと海外の旅行者にとってこの普天間宮も観光スポットになってきたからだと思います。
実際にこの日もラフな格好をした海外の観光客がたくさん神社に来ていました。
今やどこに行っても海外の観光客が多い沖縄。聖地にも知らずに入って汚してしまう旅行者もでてきているようです。
特に日本語はもちろん、地域の習慣を理解できない海外の旅行者の皆さんに、その地域のモラルやルールを守ってもらうための工夫をすることも、今後の課題となってくると思います。

やはり凛とした空気があり、落ち着きます。
裏の鍾乳洞に今回も入らせていただきましたが、撮影禁止になっていました。その他飲食物の持込禁止など、聖地に行く際には当たり前であるだろう注意が増えていたのも、きっと海外の旅行者にとってこの普天間宮も観光スポットになってきたからだと思います。
実際にこの日もラフな格好をした海外の観光客がたくさん神社に来ていました。
今やどこに行っても海外の観光客が多い沖縄。聖地にも知らずに入って汚してしまう旅行者もでてきているようです。
特に日本語はもちろん、地域の習慣を理解できない海外の旅行者の皆さんに、その地域のモラルやルールを守ってもらうための工夫をすることも、今後の課題となってくると思います。