今日は朝から雨が降り続いてます。PCに向かって作業中ですが、事務所すぐそばの名護岳の森からアカショウビンの声が聴こえています。もともと夏鳥でこのあたりでは4月頃から聴こえ始めるのに、この時期に聴いたのは初めてです。
何日か前に山に行ったら、秋頃になくオオシマゼミの声も確認したし、こうも冬らしくない気候になってきたら生き物たちも生活のサイクルが狂ってくるのかもしれない。
この数年、年を経るごとに奇妙な変化を強く感じています。ちょっとしたズレも生態系には想像以上に大きな影響を与えて、それは最後に人間に返ってくると思います
この時期暖かいのは過ごしやすくていいですが、やはりこの変化は少し不安になります
何日か前に山に行ったら、秋頃になくオオシマゼミの声も確認したし、こうも冬らしくない気候になってきたら生き物たちも生活のサイクルが狂ってくるのかもしれない。
この数年、年を経るごとに奇妙な変化を強く感じています。ちょっとしたズレも生態系には想像以上に大きな影響を与えて、それは最後に人間に返ってくると思います
この時期暖かいのは過ごしやすくていいですが、やはりこの変化は少し不安になります