モンパの木の各コースの空き状況表を終了しました。
理由としては、毎日空き状況表を管理しなければいけないほど今後はツアーが入ることはなさそうなので(^_^;)
今後は申し込みフォームやお問合わせの際にご希望日時をお知らせいただきましたらお返事いたします。
また、これまでの「自然体験ツアー」という業者っぽい名称から、「Ryuと歩く自然体験」に変更しました。
それともう一つ、このところ「やんばる」という言葉が、かつての希少、崇高な感じもなく、何でもかんでもものすごく安く使われている感じもするので「やんばる」という言葉もホームページからは全て消したつもりです(もしかしたらまだ残ってるかもしれませんが)。
今後「やんばる地域(国頭、大宜味、東村)」は世界自然遺産候補として注目を浴びてゆき、殆どの業者さんはその世界遺産を歩くツアーをアピールすべく「やんばる」という言葉を使いたがるでしょう。
ただ、僕と歩く自然体験の各コースはこの世界遺産登録候補の地域でもなく、それらに行かずとも自分の身近にある個性的な沖縄の自然を皆さんに紹介していけると思っています。人が作ったスポットライトを浴び続けて多くの人が集まる場所ではなくその周囲こそ、本来の陽の光のみを浴びて、静かに健全に育つ自然と空気があると感じています。とはいっても、僕のようなスタンスは少数派で、沖縄の活性化、発展などを考える上では、みんながこんな考えではやはり成り立たないのでしょう。
そういうこともあって、僕は乱立するエコツアー業者とは一線を画し、自分らしく、自然らしいままの自然に、僕と歩いてみたい人とだけ歩きたいと思います。
だから、あえてホームページも少し自分自身と、そのこだわりを全面に出して、初めての方にとっては敷居が高い感じにさせていただきました。
リピーターさんは僕らしいと思ってくださるかもしれませんが、これだけ敷居を高くしても初めて申し込まれるという方は、本当に僕と一緒に歩きたいと思ってくださる方だと思います。
自然は今日も美しいです。
世界遺産に登録されて大騒ぎされることもなく、いちいち人間の地域活性化にも過剰に利用されず、そのままで居続けられる自然こそが、今の沖縄では世界遺産の価値があるのかもしれません。
理由としては、毎日空き状況表を管理しなければいけないほど今後はツアーが入ることはなさそうなので(^_^;)
今後は申し込みフォームやお問合わせの際にご希望日時をお知らせいただきましたらお返事いたします。
また、これまでの「自然体験ツアー」という業者っぽい名称から、「Ryuと歩く自然体験」に変更しました。
それともう一つ、このところ「やんばる」という言葉が、かつての希少、崇高な感じもなく、何でもかんでもものすごく安く使われている感じもするので「やんばる」という言葉もホームページからは全て消したつもりです(もしかしたらまだ残ってるかもしれませんが)。
今後「やんばる地域(国頭、大宜味、東村)」は世界自然遺産候補として注目を浴びてゆき、殆どの業者さんはその世界遺産を歩くツアーをアピールすべく「やんばる」という言葉を使いたがるでしょう。
ただ、僕と歩く自然体験の各コースはこの世界遺産登録候補の地域でもなく、それらに行かずとも自分の身近にある個性的な沖縄の自然を皆さんに紹介していけると思っています。人が作ったスポットライトを浴び続けて多くの人が集まる場所ではなくその周囲こそ、本来の陽の光のみを浴びて、静かに健全に育つ自然と空気があると感じています。とはいっても、僕のようなスタンスは少数派で、沖縄の活性化、発展などを考える上では、みんながこんな考えではやはり成り立たないのでしょう。
そういうこともあって、僕は乱立するエコツアー業者とは一線を画し、自分らしく、自然らしいままの自然に、僕と歩いてみたい人とだけ歩きたいと思います。
だから、あえてホームページも少し自分自身と、そのこだわりを全面に出して、初めての方にとっては敷居が高い感じにさせていただきました。
リピーターさんは僕らしいと思ってくださるかもしれませんが、これだけ敷居を高くしても初めて申し込まれるという方は、本当に僕と一緒に歩きたいと思ってくださる方だと思います。
自然は今日も美しいです。

世界遺産に登録されて大騒ぎされることもなく、いちいち人間の地域活性化にも過剰に利用されず、そのままで居続けられる自然こそが、今の沖縄では世界遺産の価値があるのかもしれません。