fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

懐かしい気候

今日の沖縄です。

気温は31℃ほど。
日差しは強く日向は暑いですが、日陰はカラッとして過ごしやすいです。

今日は岐阜で40℃に達したそうで、ちょっとどんな感じなのか想像がつきません。

このところ全国の天気予報を見ていると気温予想が福島、新潟以南の中では沖縄が一番最高気温が低いという状態が続いています。

そうなんです。沖縄は夏は本土よりも全然暑くないんです。
感覚でいうと、昔の本土の夏にも似ています。日差しは断然沖縄のほうがきついですが、太陽の暑さと言った感じです。
これは、沖縄に高い山がなくて、周りが海に囲まれているのも大きいと思います。また、今年は台風がこれまで多かったことで去年よりも海水がかき混ぜられたからかどうかはわかりませんが、去年の今頃よりもかなり過ごしやすくなっています。やはり沖縄と台風は密接に関わっているのかなと実感しているところです。

全国でも猛暑地域の一つとなっている久留米ですが、ここは僕の祖父祖母の家があって、子供の頃は夏に何泊かしていました。あの頃は寝るときは蚊帳を張ってその中で寝るのですが、クーラーはもちろん寝るときには扇風機を止めていても、明け方は少し涼しいくらいでした。
それを振り返るとここまで気候が変わってしまっていることは、やっぱりちょっとやばいんじゃないでしょうかね。

毎日暑い暑いのニュースですが、この暑さは高気圧がダブルだからとか言うことももちろんあるでしょうけど、その奥に、人間が原因の何かが考えられるのか、人の力で帰ることができるのかできないのか、このままだとどうなるのか。その辺をもう少し入れ込んで伝えていったほうがいいんじゃないでしょうか。
命の危険が生じる暑さという言い方、全国版のニュースで今年は初めて聞いた気がします。これは今年だけではなくこれから加速していってしまうのではないでしょうか。便利になる一方不便もどんどん増えている気がします。
人間が自然の一部である以上、極端な動きを続けていればそれを均すための動きも極端かつ強くなっているのかなと感じています。

コメント

非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR