fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

モンパの木の自然体験

GWも近づいてきて、モンパの木の自然体験の問い合わせがちょこちょこと入ってくるようになりました。


形式上は、条件が合えばどんな方でも申し込みことが可能になっていますが、その条件を去年からとても厳しくしているので(笑)、実質的にリピーターさんとそのご紹介で参加された方がほとんどの、紹介制といってもいいです。
それでも参加を希望される方は、本当に僕の姿勢に共感いただいた方か、説明をよく読まれていない方のどちらかです。後者の方は遠慮していただきたいので、ホームページのご予約。問い合わせの前に確認画面を設置しました。
そして、電話番号もHPから消しました(^_^;)。ご予約された方のみ電話番号もお教えする形です。もう、徹底させて頂きますよ~。商売では考えず、本当にいい自然体験を理解してくださる方とのみ続けていきたいので。商売で考えていてこんなこと言ってたらこんな店すぐ潰れます(笑)。

モンパの木はお金儲けでやっているつもりはないので、今の時代、フィールドを守るためにも僕はかなり厳しい条件をはじめての方に出させていただいております。ただ生き物がいる場所が知りたくて、あとで自分たちでその場所に行って子供に捕まえさせるための手段として問い合わせをされる方、また僕が行っている沢の場所を知りたいだけの方、そういう方が連絡されてくることもあります。
そういう方は何度も言うように、別のお店に行かれてください。

沖縄のエコツーリズムについては、今のようなSNS時代やこれほどまでの急激かつ大規模な観光客数の増加は想定していなかったのではないでしょうか?その拡大スピードが早すぎて、それでいて沖縄はフィールドへのアクセスがしやすく、場所も限られていて、対応が間に合っていないような気がします。自然を維持しながら地域の活性化を目指すという素晴らしいシステムも、人間が完成された生態系を壊せば脆いように、今なかなかそれを成り立たせるには課題が多いようです。

僕の場合は一度有名になったフィールドは元通りにするのが難しいと考えており、また、今では自然体験で食べていくという考えはないので、このような対応をさせていただいております。

あと、ホームページの自然体験に爬虫類の写真を載せるとどうしても生き物捕まえたい系の方からも場所を知りたいといった連絡が入ってくるので、トカゲの写真も消しました(^_^;)

モンパの木は幻の自然体験となっていきそうです。
でも、その楽しみを知っていらっしゃる方は、とてもラッキーだと思います。

コメント

非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR