fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

沖縄の台風と本土の台風

最近本土にも、これまでにない台風が直撃するようになりました。
これも温暖化の影響かと思いますが、そうだとすれば今後はさらに大型の強力な、そして速度の遅い台風が本土に直撃する可能性も高いです。

このところ台風で大混乱している本土の様子を報道などで見るたびに、そろそろ本土も沖縄の台風対策を取り入れるべきだと思います。

計画運休しているのになぜそこまで急いで会社に行こうとするのか。そういうことが混乱へとつながるし、今後より強い台風が直撃した場合はあのような行為が死を招くことにもなります。
その他停電、断水など大きな被害も出ていますが、沖縄はそのような事態が台風のたびによく起こります。うちも去年は3日停電しました。中には5日も停電をした地域もありました。しかし、どこも本土ほどは大変なことにはなりませんでした(かなりしんどかったですが)。それは事前に皆が台風というものがどういうものか知っていて、しっかりと事前に台風対策をしていたからだと思います。沖縄は本土のように陸路で物資が多い場所に行けたり、物資を搬入できる地域ではありません。そして先日の台風15号よりももっともっと強い台風が直撃しています。それでも誰も亡くならずに耐えることができるのは、とにかく台風が去るまでは家で動かず(安全な場所から動かず)、台風が来る前にしっかりと食料や水などを確保しているからです。
先日の台風15号は関東では史上最強と言っていましたが、沖縄では最強とは言えません。むしろ通過が早かったので並か、それ以下と言ってもいいかも知れません。
今後、沖縄に来る強い台風と同等のものが本土にも行くようになると思います。そうなったときに、今のように無理やり通勤仕様などという感覚では大変なことになります。
今のうちから沖縄のように、台風に抗わないスタイルを本土もしっかりと定着させるべきです。
本土もそうですが、沖縄も電線の地中化は停電・断水を減らしていくためにもぜひ進めていってほしいです。どうでもいいことに大金をつぎ込むくらいなら、表向きに出ないことかも知れないけどすすめるべきです。
今の世の中、便利になってきているようで、ものすごく住みづらくなってきていると思いませんか?少なくとも環境に関しては振り返ってみて、そう思いませんか?すごく極端でわかりづらく,
そして激しくなっています。これが今後ますます進展していくのでしょう。そろそろ皆が意識すべきだと思います。


コメント

非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR