昨日の夕方、うちの裏の森にサシバが今年も到着したようで、元気に鳴き続けていました。
サシバは毎年10月10日頃になると本土から北風に乗って渡ってくる鷹の仲間です。
世界的にこれほどまでに気候が崩れ、日本も四季がわからなくなっている中、サシバはきちんと今年もいつもどおりにやってきました。
そして今朝は森へ
昨日とは違い北風がとても涼しく、歩くのには丁度いいです。
写真は撮れませんでしたが、サシバと同じように本土から北風に乗ってくるチョウのアサギマダラも数匹確認できました。
森にはオオシマゼミの涼しい声が響き渡り、真夏とは違う空間となっています。
今年もやんばるに秋が到着しました。


とは言っても、日中はまだまだ海でも泳げる気候
そして爽やかな空気
一年で一番心地よい時期と言ってもいいでしょう。
ただ、今度の台風が沖縄に来るかと思いきや本土へ行きそうでこちらが気がかりですね。
本土にも沖縄にやってくるような強い台風が通過するようになってきました。沖縄の台風よりは通過する時間は短いようですが、それでも本土ではこれまでになかったレベルの事態が起こるかもしれませんので、今のうちにしっかりと対策をされていて下さい。
サシバは毎年10月10日頃になると本土から北風に乗って渡ってくる鷹の仲間です。
世界的にこれほどまでに気候が崩れ、日本も四季がわからなくなっている中、サシバはきちんと今年もいつもどおりにやってきました。
そして今朝は森へ

昨日とは違い北風がとても涼しく、歩くのには丁度いいです。
写真は撮れませんでしたが、サシバと同じように本土から北風に乗ってくるチョウのアサギマダラも数匹確認できました。
森にはオオシマゼミの涼しい声が響き渡り、真夏とは違う空間となっています。
今年もやんばるに秋が到着しました。


とは言っても、日中はまだまだ海でも泳げる気候
そして爽やかな空気
一年で一番心地よい時期と言ってもいいでしょう。
ただ、今度の台風が沖縄に来るかと思いきや本土へ行きそうでこちらが気がかりですね。
本土にも沖縄にやってくるような強い台風が通過するようになってきました。沖縄の台風よりは通過する時間は短いようですが、それでも本土ではこれまでになかったレベルの事態が起こるかもしれませんので、今のうちにしっかりと対策をされていて下さい。