fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

0 コメント

一歩ずつ前に

以前、ブログでも書きました。外国人観光客バブル、それによりギラギラとしていく一方、本来の沖縄濃度が消えゆくこと。

その時にこういうのは脆いよと、言っていたとおりに今なろうとしています。

少し前までインバウンド万歳、観光客1000万超え、ホテルも次々に乱立。
そういうお祭り状態でした。
しかし僕はこういうお祭り騒ぎのときこそ冷静でいなくてはいけないと、本来の自分が続けてきた芯の部分は変えてはいけないと思ってきました。
一気に突貫工事のようにものすごいスピードで大きくなったものはしぼむときも早い。
これまでインバウンド、クルーズ船で得た経済効果は急激だったと思いますが、その分、今のようになった時はダメージがとてつもないです。今頃大変な思いをしている事業者は多いと思います。また、こういうときは外資や沖縄へカネ目当てで進出した企業や団体はスーッと出ていくでしょう。

結局沖縄濃度もなくなった抜け殻だけが残るのです。

最近の外国人の受け入れはちょっと異常だと常々感じていたので、どういう形であれいつか反動が来るとは思っていましたが、今回はウィルスでした。

うちの場合は前から書いていますように、小口の、沖縄が本当に好きな人達がお客様なので、人混みとも無縁で(もちろん万全に予防対策はしていますが)、今回の件でも大きな影響も今のところはなく順調です。今後はどうなるかはわかりませんが。
うちは外国人のお客様も多いように思われますが、実は訪れる外国人は皆さん在沖縄の外国人の方で、インバウンドに関してはこれまでの外国人観光客バンザイ時代の中でも1%あるかないかなんです。
そういう事もあって今月も好調でした。今後万一パンデミックになったときであっても対策は考えております。
やはり芯がブレずに一歩ずつ積み上げることがこんなときも影響が少ないのだと改めて感じています。

今後コロナウィルスがいつの日か沈静化したら、日本は、少なくとも沖縄は今後の沖縄観光について考え直すべきだと思います。巨大施設の建設ばかり予定し、沖縄らしさを壊し、外貨の受け皿ばかり増やすそういう姿勢を。 今、この時代を受けて、その巨大な受け皿はほとんど空っぽになってきているでしょう?どっさりと入ってくる予定だったものが。
儚いものよりも長く息づくものを勝てにして長く続く花を咲かせるべきです。

僕がモンパの木を今のように限定的な活動にしたのも、この異様な観光のギラギラしたお祭りのようなものを感じるようになったからです。

コロナウィルスは、人類への大きな警告にも感じます。便利に豊かになる一方、どんどん不便で窮屈に、生活しづらくなってきている。その事に早く私達は気づき、どうすべきか考えなくてはいけません。

コメント

非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR