うちから車で10分ちょっとの場所にある沖縄そば屋さんに行ってきました。

沖縄そば 海と麦とさんです
白壁が美しいお店です
実はこちらは以前紹介したことがある、本部町にあったポートタウンカフェさんが、閉店後にそば屋さんに生まれ変わったお店です。イタリアンのシェフだった方のお店なので味への期待が高まります。
入口で食券を買うのですが、メニューはこちら
初めてなので2人でオーソドックスに三枚肉と軟骨ソーキをオーダー
さらに、おかか大盛りのご飯がきになったのでこちらもオーダー。なぜなら、入るとすぐにカツオのいい香りがしたから(^^)
席に座ってメニューを裏返すとこんな表示が

出汁にものすごくこだわりを感じます。これだけの素材ならばもう美味しいに決まっていると思います。
厨房横からかつを節を削るマシーンの音が。オーダーしてからかつをを削るのですね!これはいい香りのおかかご飯が食べられそうです。
そしてでてきたのがこちら
三枚肉そば。生姜も紅生姜ではなく針生姜なのがヘルシーでいいですね。
麺は全粒粉と本部の山城豆腐店の豆乳を使っている自家製麺。

そして軟骨ソーキ!
どちらもアーサーが乗っています。
そしてこちらの写真の右側にめているのが
ドーン!とおかかご飯

お米が見えません(^_^;)。贅沢です。
そしてそれぞれの味ですが、
スープはあっさりですが、これが美味しい!さすが、こだわりの出汁ですね。あっさりでも全く飽きません。
麺もコシが独特で、まるで生パスタのような食感。ソーキ、軟骨ソーキも柔らかく味もしっかりしていて見事です。これは進化系ですね。そして沖縄そばの可能性を広げています。化学調味料の角が立つ味でもなく、体がスムーズに受け入れます。スープは気づけば全部飲んでしまいました
おかかご飯も醤油を程よく垂らしてそのまま食べると、削りたての鰹の香りが鼻に抜けてご飯をかきこめば至福の瞬間です。あっという間に食べてしまいました。
大満足です。
本部では伊豆味そばさんとこちらが僕のお気に入りですね(伊豆味そばさんはお友達でもあります)。どちらもスープ完飲してしまいます。
沖縄そば海と麦とさんの情報(食べログ)

沖縄そば 海と麦とさんです
白壁が美しいお店です
実はこちらは以前紹介したことがある、本部町にあったポートタウンカフェさんが、閉店後にそば屋さんに生まれ変わったお店です。イタリアンのシェフだった方のお店なので味への期待が高まります。
入口で食券を買うのですが、メニューはこちら

初めてなので2人でオーソドックスに三枚肉と軟骨ソーキをオーダー
さらに、おかか大盛りのご飯がきになったのでこちらもオーダー。なぜなら、入るとすぐにカツオのいい香りがしたから(^^)
席に座ってメニューを裏返すとこんな表示が

出汁にものすごくこだわりを感じます。これだけの素材ならばもう美味しいに決まっていると思います。
厨房横からかつを節を削るマシーンの音が。オーダーしてからかつをを削るのですね!これはいい香りのおかかご飯が食べられそうです。
そしてでてきたのがこちら

三枚肉そば。生姜も紅生姜ではなく針生姜なのがヘルシーでいいですね。
麺は全粒粉と本部の山城豆腐店の豆乳を使っている自家製麺。

そして軟骨ソーキ!
どちらもアーサーが乗っています。
そしてこちらの写真の右側にめているのが
ドーン!とおかかご飯

お米が見えません(^_^;)。贅沢です。
そしてそれぞれの味ですが、
スープはあっさりですが、これが美味しい!さすが、こだわりの出汁ですね。あっさりでも全く飽きません。
麺もコシが独特で、まるで生パスタのような食感。ソーキ、軟骨ソーキも柔らかく味もしっかりしていて見事です。これは進化系ですね。そして沖縄そばの可能性を広げています。化学調味料の角が立つ味でもなく、体がスムーズに受け入れます。スープは気づけば全部飲んでしまいました
おかかご飯も醤油を程よく垂らしてそのまま食べると、削りたての鰹の香りが鼻に抜けてご飯をかきこめば至福の瞬間です。あっという間に食べてしまいました。
大満足です。
本部では伊豆味そばさんとこちらが僕のお気に入りですね(伊豆味そばさんはお友達でもあります)。どちらもスープ完飲してしまいます。
沖縄そば海と麦とさんの情報(食べログ)