こちらのお店は2014年に残念ながら閉店致しました。
沖縄の食べ物といえば沖縄そば、沖縄そばといえばそばどころの名護。
ということで、これまでもモンパの木近辺のおそば屋さんを何件か紹介しましたが、今回は今までとは違って割と新しい、僕が気に入ったおそばやさんを紹介します。

それはこちらのお店「想思樹」さんです。
カフェのような、こじんまりとしたとてもカワイイ雰囲気のお店。
想思樹とは「そうしじゅ」と読みます。そういえば2年前ほどのブログでソウシジュの紹介もしてました。


人気のおそば屋さんでは割り箸が使われがちな中、こちらはちゃんとお箸が。マイ箸いらずでした。
環境に優しい感じ。出されたお水はレモングラス(自家製)で作られたハーブティ感覚。
カフェのいいところとおそば屋さんのいいところが一緒になった感じです。

メニューはこちら
想思樹さんのおそばは自家製麺で、麺を作る際に「かんすい」ではなく本来の沖縄そばで使われてきた「木灰」を使っているそうです。
う~ん、なんだか自家製ってところが今の世の中安心できる感じだし、しかも木灰ってところが沖縄そばらしくていいかも。
ということで、ヘルシー志向な感じになってきたのでよもぎそばを注文。

左が三枚肉そば、右がよもぎそば
スープはしつこくなくて、あっさり系。よもぎそばの麺はよもぎが練りこまれていて、食べて少しするとよもぎの香りが優しく広がる感じで、よもぎの風味があまり前面に出過ぎていないところが、沖縄そばらしさをちゃんと引き立ててる所以だと思います。また、やっぱり自家製麺ということで麺のコシが違います。ボソボソ感もなくて、とても美味しい。
なんだか食べて健康になった気持ちになれる、そんなお店の方のこだわりを感じるそばです。
観光雑誌に載っている人気店とは客層が違い、ほとんどが地元の方です。このままあまり有名になりすぎて欲しくない、でもモンパの木のお客さんには行ってもらいたいお店のひとつです。
以前に紹介した、JAやんばるファーマーズマーケットも近いのでセットで寄ってみるのはどうでしょう?

【想思樹】
住所:沖縄県名護市宇茂佐1367
(作業服屋さんの、県道をはさんで真向かい)
Tel:0980-52-3655
営業時間:AM11:00~夕暮れ
定休日:火曜日
地図
沖縄の食べ物といえば沖縄そば、沖縄そばといえばそばどころの名護。
ということで、これまでもモンパの木近辺のおそば屋さんを何件か紹介しましたが、今回は今までとは違って割と新しい、僕が気に入ったおそばやさんを紹介します。

それはこちらのお店「想思樹」さんです。
カフェのような、こじんまりとしたとてもカワイイ雰囲気のお店。
想思樹とは「そうしじゅ」と読みます。そういえば2年前ほどのブログでソウシジュの紹介もしてました。


人気のおそば屋さんでは割り箸が使われがちな中、こちらはちゃんとお箸が。マイ箸いらずでした。
環境に優しい感じ。出されたお水はレモングラス(自家製)で作られたハーブティ感覚。
カフェのいいところとおそば屋さんのいいところが一緒になった感じです。

メニューはこちら
想思樹さんのおそばは自家製麺で、麺を作る際に「かんすい」ではなく本来の沖縄そばで使われてきた「木灰」を使っているそうです。
う~ん、なんだか自家製ってところが今の世の中安心できる感じだし、しかも木灰ってところが沖縄そばらしくていいかも。
ということで、ヘルシー志向な感じになってきたのでよもぎそばを注文。

左が三枚肉そば、右がよもぎそば
スープはしつこくなくて、あっさり系。よもぎそばの麺はよもぎが練りこまれていて、食べて少しするとよもぎの香りが優しく広がる感じで、よもぎの風味があまり前面に出過ぎていないところが、沖縄そばらしさをちゃんと引き立ててる所以だと思います。また、やっぱり自家製麺ということで麺のコシが違います。ボソボソ感もなくて、とても美味しい。
なんだか食べて健康になった気持ちになれる、そんなお店の方のこだわりを感じるそばです。
観光雑誌に載っている人気店とは客層が違い、ほとんどが地元の方です。このままあまり有名になりすぎて欲しくない、でもモンパの木のお客さんには行ってもらいたいお店のひとつです。
以前に紹介した、JAやんばるファーマーズマーケットも近いのでセットで寄ってみるのはどうでしょう?

【想思樹】
住所:沖縄県名護市宇茂佐1367
(作業服屋さんの、県道をはさんで真向かい)
Tel:0980-52-3655
営業時間:AM11:00~夕暮れ
定休日:火曜日
地図