こちらの施設は残念ながら閉店しました。
国道58号線の古宇利島方面に入る交差点(真喜屋交差点)の少し南側に先月中旬に地域物産市場がオープンしました。

アウトレット羽地さんです。
JAのファーマーズマーケットのように、沖縄北部の産物を安く購入することができます。こちらはまだいろいろな建物を作っている途中でプレオープンといった様子ですが、アットホームな感じが漂う感じのいいお店です。

目の前のテラスからはかわいいマングローブが生い茂る湿地を見ることができます

お店の中には本当北部で収穫された農産物や加工品、羽地の丸焼き用チキンなども売られています。
道の駅おおぎみの雰囲気とも似た感じです。
商品はアウトレットと看板にあるとおりどれも安いです。といってもどれも立派な商品で思わずいろいろと買ってしまいたくなります。

東村で摘まれたお茶もとても安かったので購入。沖縄の太陽をしっかりと浴びたお茶は太陽の香りを感じます。
これからもできる限り県産品、やんばる産品を購入して行きたいと思います。
まだあまり知られていない施設のようですが、古宇利島方面か大宜味村以北へ向かわれる方は是非一度行かれてみてください。
地域物産市場「アウトレット羽地」
地図

にほんブログ村
国道58号線の古宇利島方面に入る交差点(真喜屋交差点)の少し南側に先月中旬に地域物産市場がオープンしました。

アウトレット羽地さんです。
JAのファーマーズマーケットのように、沖縄北部の産物を安く購入することができます。こちらはまだいろいろな建物を作っている途中でプレオープンといった様子ですが、アットホームな感じが漂う感じのいいお店です。

目の前のテラスからはかわいいマングローブが生い茂る湿地を見ることができます

お店の中には本当北部で収穫された農産物や加工品、羽地の丸焼き用チキンなども売られています。
道の駅おおぎみの雰囲気とも似た感じです。
商品はアウトレットと看板にあるとおりどれも安いです。といってもどれも立派な商品で思わずいろいろと買ってしまいたくなります。

東村で摘まれたお茶もとても安かったので購入。沖縄の太陽をしっかりと浴びたお茶は太陽の香りを感じます。
これからもできる限り県産品、やんばる産品を購入して行きたいと思います。
まだあまり知られていない施設のようですが、古宇利島方面か大宜味村以北へ向かわれる方は是非一度行かれてみてください。
地域物産市場「アウトレット羽地」
地図

にほんブログ村