昨日の日記で書いていたように、今日は夕方に日食が見れるかもしれないということで、食が始まるあたりから日食眼鏡を使って観測を始めました。
今日は最高の天気だったので最後まで素晴らしい日食を見ることができました!

食が始まった16時50分ごろ。右下が欠け始めました。

17:00頃

17:10過ぎ。だんだん欠けが大きくなってきました

17:30過ぎ

17:40過ぎ。日没が近くなって、明るさが弱くなって日食眼鏡ではこれ以降は暗くて見えなくなりました。
かわりに・・・・・

17時50分ごろ。肉眼で日食が見えるようになりました!周りの海や空、雲と一緒に日食を見ることができます。雄大な景色の中に日食が見えるってすごく素晴らしいです。これは日没帯食ならではの光景だと思います。天気も最高だからこのシーンが見ることができました。

17:52分ごろ。こんな夕日初めて見たよ

17:54頃。まだ欠け続けます

17:55頃。水平線に沈み始めました

17:56頃。水平線にこんな太陽を見ていることが何だか不思議で、夢のようで、すごく神秘的な感じがしました

本当に今日が快晴でよかった。

17:57頃。ここまでくるといつもの夕日と同じになりました。
いや~、、、今日は良かった
前回の日食も良かったけど、今回はさらにそれ以上に心に残る素晴らしい体験でした。
昔の人たちはきっとこういう現象を見て、きっと神様の存在やその力を感じたと思います。今の時代を生きる僕ですらそんなことを考えてしまうほど、非日常的な、言葉にできない時間でした。
何だか今日はパワーをもらえた気がします。
明日も頑張るぞ~

にほんブログ村
今日は最高の天気だったので最後まで素晴らしい日食を見ることができました!

食が始まった16時50分ごろ。右下が欠け始めました。

17:00頃

17:10過ぎ。だんだん欠けが大きくなってきました

17:30過ぎ

17:40過ぎ。日没が近くなって、明るさが弱くなって日食眼鏡ではこれ以降は暗くて見えなくなりました。
かわりに・・・・・

17時50分ごろ。肉眼で日食が見えるようになりました!周りの海や空、雲と一緒に日食を見ることができます。雄大な景色の中に日食が見えるってすごく素晴らしいです。これは日没帯食ならではの光景だと思います。天気も最高だからこのシーンが見ることができました。

17:52分ごろ。こんな夕日初めて見たよ

17:54頃。まだ欠け続けます

17:55頃。水平線に沈み始めました

17:56頃。水平線にこんな太陽を見ていることが何だか不思議で、夢のようで、すごく神秘的な感じがしました

本当に今日が快晴でよかった。

17:57頃。ここまでくるといつもの夕日と同じになりました。
いや~、、、今日は良かった
前回の日食も良かったけど、今回はさらにそれ以上に心に残る素晴らしい体験でした。
昔の人たちはきっとこういう現象を見て、きっと神様の存在やその力を感じたと思います。今の時代を生きる僕ですらそんなことを考えてしまうほど、非日常的な、言葉にできない時間でした。
何だか今日はパワーをもらえた気がします。
明日も頑張るぞ~

にほんブログ村