今日は名護のおそば屋さん紹介です。

オーナー手作りの民俗資料博物館を併設する「茶話乃屋(さわのや)」さんです。
入口からとってもおいしそうな香りがしてきます。と同時に、今までのお店にはなかった独特の不思議な空気感も漂っています。

民俗資料館は入園料500円。今回は入りませんでしたが、この看板の文面が何とも言えない味があります。いったい中はどうなっているのかなぁ。気になる

入口にはメニューがあります
こちらのそばは、手打ちそばで、昔ながらの木灰を使っています。そばは特大、大、小とあります。今回は軟骨そばとよもぎそばの大を注文しました。

お店の中は広々としていて、建物自体完全に手作りのようです。すごいなぁ。
気さくなオーナーさんのコレクションのジッポライターが席のそばにたくさん展示されていました

珍しい壺などの骨董品も所狭し飾られています。ということは、民俗資料館はもっといろいろなものがあるのかな。やはり他のお店とはなんか違うぞ

そうして待っている間に軟骨そばが出来上がりました。うまそうです!こちらの大サイズは普通のおそば屋さんの中サイズのようです

よもぎそばは、麺がまさによもぎ色。錦糸卵もトッピングされています

サイドメニューにじゅーしぃもつけました
お味は、麺が太い平面でもコシが強すぎないので食べやすく、木灰仕立てということがなんとなく分かる風味です。よもぎ麺はよもぎの香りが食べた瞬間にふわ~っと口の中に広がります。麺はうどんにも似た感じで(でもうどんとはちょっと違う)おいしいです。豚、鶏がら、鰹だしベースのスープは沖縄そばの中ではこってり系です。このスープと麺により、沖縄そばの中にうどんと支那そばのいいとこが混ざっているみたいな、まさに自家製だからこそ生み出せるオリジナルの美味しさです。あっさりだとあんまり食べ応えがないという方にオススメです
じゅーしぃも具材の風味が良くてそばに合います。
麺が太くしかもたくさん入っているので真ん中の大サイズでも大盛りレベルの食べ応えでした。
お勘定を済ませて帰る前にちょっと敷地内を見させて頂きました





お金をかけたテーマパークでは表現できない深さを感じました
いつか民俗資料館にも行ってみたいと思います
【自家製木灰そば 茶話乃屋】
住所:沖縄県名護市親川628-1
Tel:0980-58-3356
営業時間 11:30~18:00
定休日:火曜日
茶話乃屋さんのホームページ
地図

にほんブログ村

オーナー手作りの民俗資料博物館を併設する「茶話乃屋(さわのや)」さんです。
入口からとってもおいしそうな香りがしてきます。と同時に、今までのお店にはなかった独特の不思議な空気感も漂っています。

民俗資料館は入園料500円。今回は入りませんでしたが、この看板の文面が何とも言えない味があります。いったい中はどうなっているのかなぁ。気になる

入口にはメニューがあります
こちらのそばは、手打ちそばで、昔ながらの木灰を使っています。そばは特大、大、小とあります。今回は軟骨そばとよもぎそばの大を注文しました。

お店の中は広々としていて、建物自体完全に手作りのようです。すごいなぁ。
気さくなオーナーさんのコレクションのジッポライターが席のそばにたくさん展示されていました

珍しい壺などの骨董品も所狭し飾られています。ということは、民俗資料館はもっといろいろなものがあるのかな。やはり他のお店とはなんか違うぞ

そうして待っている間に軟骨そばが出来上がりました。うまそうです!こちらの大サイズは普通のおそば屋さんの中サイズのようです

よもぎそばは、麺がまさによもぎ色。錦糸卵もトッピングされています

サイドメニューにじゅーしぃもつけました
お味は、麺が太い平面でもコシが強すぎないので食べやすく、木灰仕立てということがなんとなく分かる風味です。よもぎ麺はよもぎの香りが食べた瞬間にふわ~っと口の中に広がります。麺はうどんにも似た感じで(でもうどんとはちょっと違う)おいしいです。豚、鶏がら、鰹だしベースのスープは沖縄そばの中ではこってり系です。このスープと麺により、沖縄そばの中にうどんと支那そばのいいとこが混ざっているみたいな、まさに自家製だからこそ生み出せるオリジナルの美味しさです。あっさりだとあんまり食べ応えがないという方にオススメです
じゅーしぃも具材の風味が良くてそばに合います。
麺が太くしかもたくさん入っているので真ん中の大サイズでも大盛りレベルの食べ応えでした。
お勘定を済ませて帰る前にちょっと敷地内を見させて頂きました





お金をかけたテーマパークでは表現できない深さを感じました
いつか民俗資料館にも行ってみたいと思います
【自家製木灰そば 茶話乃屋】
住所:沖縄県名護市親川628-1
Tel:0980-58-3356
営業時間 11:30~18:00
定休日:火曜日
茶話乃屋さんのホームページ
地図

にほんブログ村