名護の山道に、キラキラと光る美しいハムシが大発生しています

場所によってはハムシで葉がほとんど覆われて輝く場所まであります。綺麗な虫なのですけどここまで多いとちょっと・・・
この時期はオオミドリサルハムシも多いので最初はそれかなとも思っていたけどよく見たらちょっと違います。ルリハムシにも似ているけどそれも違う感じ。去年まで見たこともないタイプのハムシです。
どうやらこの昆虫は台湾に生息するタイワンハムシのようです。今年の3月日本で初めて発見されたそうです(名護で。たぶん同じ場所じゃないかな)。たしかにこの虫、3月くらいからいたなあ。そのとき気づいていたら日本初発見になれたかな?
今はそのときとは比べ物にならないほどの大発生です。
何かに紛れて入ってきたのでしょうか。森の深いところでは見ませんが、林道沿いに大発生していて葉をみるみると食い尽くしています。
来年以降、大丈夫でしょうか。気になります

にほんブログ村

場所によってはハムシで葉がほとんど覆われて輝く場所まであります。綺麗な虫なのですけどここまで多いとちょっと・・・
この時期はオオミドリサルハムシも多いので最初はそれかなとも思っていたけどよく見たらちょっと違います。ルリハムシにも似ているけどそれも違う感じ。去年まで見たこともないタイプのハムシです。
どうやらこの昆虫は台湾に生息するタイワンハムシのようです。今年の3月日本で初めて発見されたそうです(名護で。たぶん同じ場所じゃないかな)。たしかにこの虫、3月くらいからいたなあ。そのとき気づいていたら日本初発見になれたかな?
今はそのときとは比べ物にならないほどの大発生です。
何かに紛れて入ってきたのでしょうか。森の深いところでは見ませんが、林道沿いに大発生していて葉をみるみると食い尽くしています。
来年以降、大丈夫でしょうか。気になります

にほんブログ村