fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

6 コメント

大発生

名護の山道に、キラキラと光る美しいハムシが大発生しています



場所によってはハムシで葉がほとんど覆われて輝く場所まであります。綺麗な虫なのですけどここまで多いとちょっと・・・

この時期はオオミドリサルハムシも多いので最初はそれかなとも思っていたけどよく見たらちょっと違います。ルリハムシにも似ているけどそれも違う感じ。去年まで見たこともないタイプのハムシです。

どうやらこの昆虫は台湾に生息するタイワンハムシのようです。今年の3月日本で初めて発見されたそうです(名護で。たぶん同じ場所じゃないかな)。たしかにこの虫、3月くらいからいたなあ。そのとき気づいていたら日本初発見になれたかな?

今はそのときとは比べ物にならないほどの大発生です。

何かに紛れて入ってきたのでしょうか。森の深いところでは見ませんが、林道沿いに大発生していて葉をみるみると食い尽くしています。

来年以降、大丈夫でしょうか。気になります



にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 名護情報へ

にほんブログ村

コメント

KUG 2010/05/18 08:58  編集 URL

これはちょっとひどいですね~
固有のものを脅かす存在にならないと良いですが・・・
小笠原の南島では島に入る時に靴の裏側を洗い流します。
固有種が絶滅しないように・・・
沖縄も靴の裏を綺麗にするマットとか導入した方が良いかも
しれないですね。虫は靴だけじゃ無理だけど・・・
Ryu 2010/05/18 11:00  編集 URL

KUGさん
こちらは普通に生活のすぐそばにこういう森や海があって、誰でも通れる車道が森にも海岸近くにも必要以上にあります。山の旧道には以前もブログに書いたとおり手に負えないほどの不法投棄ゴミがあり、回収しても回収してもなくなりません。靴の裏を洗い流すといった次元の話ができればいいのですが、そこに持っていくには程遠い現状です。それより前に、これらの生活道として使われていない道は車が通れないようにするとか、さらにそれより前に県民の一人一人のモラルの向上、そして地元の自然の価値に気づくことが大切だと思います。南島と違い、ここに訪れる多くの人が地元の人だということを考えるとそういうことだと思います。
ふじの 2010/05/18 20:35  編集 URL

ご無沙汰しています!!お元気ですか☆
ハムシ大発生・・・
美しいといえるりゅうさん、さすがです☆
1匹ならいいですね♪
でも本来いるはずでない所での大発生はこわいですね。
6月後半には名護に行きたいな~と思っています♪
ほのぼの 2010/05/18 22:08  編集 URL

輸入船のコンテナについていたりしたんでしょうか…
こんなにたくさんいるとゾッとしてしまいますねv-12
私はスイカを切ったとき必要以上に?密集している種が苦手でみると鳥肌が立ってしまいます(笑)
ちょっとそれと似ているような…

少し話しがそれるけど
数日前のニュースで日本の貨物船が排出するバラスト水にワカメの胞子が混ざっていて本来生息していないニュージーランドの海に日本のワカメが大量発生してしまっているって言ってました
輸入に頼っていることが生態系にも影響をおよぼしてしまっているのかな~
そう考えると環境のためにも地産地消は大切だなって思います
Ryu 2010/05/19 09:47  編集 URL

ふじの
1匹だけだとキラキラしてきれいだったよ
でもさすがにこれじゃね
6月後半来るの?
是非立ち寄ってよv-290

Ryu 2010/05/19 09:50  編集 URL

ほのぼのさん
スイカきったときの種の様子に確かに似てるかも
先週はこんな感じで大発生だったのですが、数日の大雨のあと、今週は半分以下になってました

人や物の世界的な移動が多い中、気がつかないで移動させているものは必ず出てきてしまうんでしょうね。それをできる限り防止していかないといけないのでしょうけれど、ほのぼのさんがおっしゃるようにフードマイレージを小さくするのも一つの方法ですね
うちでは野菜はほとんどをやんばる産使ってます
非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR