今年の冬には部分日食が各地で見られましたね。うちの前の海岸でも見事な日食の日没を見ることができました。
そして今月の26日は月食が見られますよ。月食は地球の影に満月が隠れて欠ける現象です。
例年通りであれば26日には沖縄は梅雨も明けているんじゃないかなと思います。だから雲さえ少なければきっと月食もうまく見られるんじゃないかなと思ってます。
6月26日のデータ(那覇)ですが
日の入りは 19時25分
月の出は 19時22分
そして、部分月食の開始は19時16分となっています。
ということは、沖縄では月が欠け始めた状態でのぼってくるということになります。
月出帯食(げっしゅつたいしょく)というやつです。沖縄以外でも、19時16分以降の月の出の地域では月出帯食となります。
20時38分ごろが部分月食は最大となって、終わりは22時です。

6月26日20時38分の名護の空予想
いつも見れるものではないので、この日の夜は天気がよければ事務所前で天体望遠鏡を使って月食観察を行います。
月が昇ってきたら天体望遠鏡で食の状態を観察。他の惑星、星座なども探してみましょう。月が明るければどのくらい見えるかは分かりませんけど、この日は南西から西にかけて土星、火星、金星と並んで見える日です。食のピークが過ぎたら目の前の浜辺へと歩いていきましょう。月食が空に輝く海岸はどんな感じなのか。何だか不思議な感覚になりそうです。
そんな感じで特別バージョンの過ごし方をしたいと思ってます。今のところプライベートでそう過ごそうと思ってますけど、夜のツアーのご予約が入れば、この日は森へは行かずに、この月食観察バージョンの夜のツアーとさせていただきます。
興味のある方は是非一緒に月食を見ましょう。

にほんブログ村
そして今月の26日は月食が見られますよ。月食は地球の影に満月が隠れて欠ける現象です。
例年通りであれば26日には沖縄は梅雨も明けているんじゃないかなと思います。だから雲さえ少なければきっと月食もうまく見られるんじゃないかなと思ってます。
6月26日のデータ(那覇)ですが
日の入りは 19時25分
月の出は 19時22分
そして、部分月食の開始は19時16分となっています。
ということは、沖縄では月が欠け始めた状態でのぼってくるということになります。
月出帯食(げっしゅつたいしょく)というやつです。沖縄以外でも、19時16分以降の月の出の地域では月出帯食となります。
20時38分ごろが部分月食は最大となって、終わりは22時です。

6月26日20時38分の名護の空予想
いつも見れるものではないので、この日の夜は天気がよければ事務所前で天体望遠鏡を使って月食観察を行います。
月が昇ってきたら天体望遠鏡で食の状態を観察。他の惑星、星座なども探してみましょう。月が明るければどのくらい見えるかは分かりませんけど、この日は南西から西にかけて土星、火星、金星と並んで見える日です。食のピークが過ぎたら目の前の浜辺へと歩いていきましょう。月食が空に輝く海岸はどんな感じなのか。何だか不思議な感覚になりそうです。
そんな感じで特別バージョンの過ごし方をしたいと思ってます。今のところプライベートでそう過ごそうと思ってますけど、夜のツアーのご予約が入れば、この日は森へは行かずに、この月食観察バージョンの夜のツアーとさせていただきます。
興味のある方は是非一緒に月食を見ましょう。

にほんブログ村