fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

2 コメント

ヤシガニ

ヤシガニ

今日は久しぶりに道の駅おおぎみに立ち寄ってみた。するとお店の端に小さなオリみたいなかごがあって、中を見るとなんと大きなヤシガニがいた。お店のおばちゃんにどこで捕まえたのかきいてみると、どこかの離島で捕まえたようだ。それにしても大きい。子供の頭ほどはあったからおそらく20年くらい生きている可能性がある。
でもこのオリの横に「ボイルしてすぐに食べれます」という札が・・・。こいつは遅かれ早かれ食べられる運命のようだ。ここまで大きくなってから捕まって、生まれた島から離れたところの小さなかごに入れられて最後は食べられてしまうのか。それは、魚屋さんに売っている魚もカニも同じことだと思うけど、この大きな体になるまで何十年もどこかの小さな島の森で静かに過ごして、波の音と綺麗な島の海をずっと長い間感じ続けてきたであろうこのヤシガニをみると、なんとなく特別にかわいそうに思えた。
この後すぐにツアーだったので程なくして道の駅を後にしたけど、あのヤシガニは3連休の間にどうなるのかなぁ。買い取る場合いくらくらいなのかな。買い取ってヤシガニが捕まった島に逃がしに行ってみるってのはどうだろうと一瞬考えたりしてみた。きっとそんなことをいったらお店のおばちゃんは変わり者だと思うだろうな。
絶滅危惧の状態にある日本のヤシガニ。たくさん生息しているオカヤドカリは天然記念物だけど、この生き物はそうじゃない。そういえば、ずっと前に環境省のホームページからこの点について意見を述べたことがあったなぁ。返事はなかったけど。。
これからもこの生き物にとっては生きるに厳しい時代が続くと思う

コメント

aoiumi 2005/09/18 09:01  編集 URL

ヤシガニさん

小さな南の島で何十年も静かに過ごしてきたヤシガニさん。
このRyuさんの記事を読んで、南の島を想いながら
ちいさなおりの中でじっとしているヤシガニの姿が目に浮かびました。
オカヤドカリは天然記念物なのにヤシガニはそうじゃないんですか。
絶滅の危惧にあるのに?なぜ?
Ryuさん、ヤシガニさん、救出無理でしょうか?
Ryu 2005/09/18 13:43  編集 URL

aouimiさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
ヤシガニについてですが、先ほど道の駅の方に問い合わせてみたところ、あのヤシガニは食べるために置いているものではなく、希望があれば既に冷凍してあるものを食べさせるようなサービスらしいです。買い取ることは可能かどうか聞いたところ、子供たちに見てもらうために飼っており、食べもしないし売ることはないだろうとのことでした。こちらの気持ちは伝えたので、そういう意見があることも理解いただいたのではないかと思います。とりあえず、あのヤシガニが食べられる心配は当面なさそうです。その点は一安心ですが、やっぱり一番は島(伊江島が出身のヤシガニらしいです)でのびのび暮らすのが一番幸せなんでしょうね。
今後も道の駅に寄るときには様子を見ていきたいと思っています
非公開コメント

トラックバック

BLOG IT! from 休みの日の部屋 ヤシガニ

休みの日の部屋 ヤシガニ より今日は久しぶりに道の駅おおぎみに立ち寄ってみた。するとお店の端に小さなオリみたいなかごがあって、中を見るとなんと大きなヤシガニがいた。お店のおばちゃんにどこで捕まえたのかきいてみると、どこかの離島で捕まえたようだ。それにしても

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR