気温が落ちてくるこの頃、大宜味村では通称「赤土大根」がたくさん並ぶようになります。

道の駅おおぎみにて。安いのでもちろんゲットです。
ついでに昼食も食べてきました。

道の駅の建物2階にある山原日和さんです。

お品書きの中でまず目に付いたのが「ラフティー丼」
食べたことないから食べてみようか
お店はテーブル席とカウンター型のテラス席があって、綺麗な海が目の前です。
そしてこちらがラフティ丼

味がしっかりしていておいしかったです。ラフテーは通常のもののように柔らかくなく、ラフテーとチャーシューの中間のような感じです。
どんどんご飯が進みました。
そしてこちらはソーキ煮つけ(アイスコーヒーかアイスティもつきます)

こちらもボリューム満点。大きなソーキがごろごろと入っていておいしかったです!
ラフテー丼はうちでラフテーを作ったときにやってみようかな。
ごちそうさまでした。
【山原日和】
沖縄県国頭郡大宜味村根路銘1373
Tel/0980-50-2122
営業時間/11:30~17:00
休/第1月曜日
地図
~追記~
このお店の下には以前ブログでも紹介した「ふるさと農山漁村食堂」があります。そちらの入口にすごいものがありました。

このソフトクリーム、色やばいでしょ(笑)。形が形だけに・・・。
どうしてこんな色にと思ってよく見てみると

このソフトクリームのようです。
入口のソフトを薄オレンジか薄グリーンにすればもっと食べたくなりそうな予感

道の駅おおぎみにて。安いのでもちろんゲットです。
ついでに昼食も食べてきました。

道の駅の建物2階にある山原日和さんです。

お品書きの中でまず目に付いたのが「ラフティー丼」
食べたことないから食べてみようか
お店はテーブル席とカウンター型のテラス席があって、綺麗な海が目の前です。
そしてこちらがラフティ丼

味がしっかりしていておいしかったです。ラフテーは通常のもののように柔らかくなく、ラフテーとチャーシューの中間のような感じです。
どんどんご飯が進みました。
そしてこちらはソーキ煮つけ(アイスコーヒーかアイスティもつきます)

こちらもボリューム満点。大きなソーキがごろごろと入っていておいしかったです!
ラフテー丼はうちでラフテーを作ったときにやってみようかな。
ごちそうさまでした。
【山原日和】
沖縄県国頭郡大宜味村根路銘1373
Tel/0980-50-2122
営業時間/11:30~17:00
休/第1月曜日
地図
~追記~
このお店の下には以前ブログでも紹介した「ふるさと農山漁村食堂」があります。そちらの入口にすごいものがありました。

このソフトクリーム、色やばいでしょ(笑)。形が形だけに・・・。
どうしてこんな色にと思ってよく見てみると

このソフトクリームのようです。
入口のソフトを薄オレンジか薄グリーンにすればもっと食べたくなりそうな予感