fc2ブログ

休みの日には、ふと思う…

プロフィール

Ryu

  • Author:Ryu
  • みなさんも、この島の海や森、そしてこの町に遊びにいらしてくださいね

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

月別アーカイブ

4 コメント

温かい場所

少し前にツイッターで書きましたけど、最近また気温が落ちてきたので寒さに弱いヤモリがアダプターの柔らかい温かさを利用して暖を取っています。

よく見ると2匹来ています。
こっちに気づくとすぐ逃げますけど、またしばらくするとこの場所に戻ってきてペタ~っとくっついて温まっています。
寒いのが辛いのは人もヤモリも一緒なので、温かい季節が来るまでは見守ることにしました。
感電しないように気をつけてね。

コメント

ゆみこ 2011/01/27 16:34  編集 URL

模様かと思いました

うわっツ、これ模様かと思いました。
両生類?爬虫類?はちょっと苦手ですが
(そんなことも良く知らない)
なんだか可愛く見えてくるから不思議です。
きっと気持ちよくお昼寝しているのでしょうね。
まさにオリジナルTシャツのモデルさんですね。
Ryu 2011/01/27 17:41  編集 URL

ゆみこさん
今もアダプターで気持ちよさそうに休んでますよ。
自然の中で見る生き物たちは普段苦手な方でも大丈夫だったりします。もしかしたら、僕たちと共存していると思うと苦手な気持ちも減るのかもしれませんね。
ゆみこ 2011/01/29 08:55  編集 URL

よく知ることの大切さ

そうですね。よく知らないから苦手意識が出てくるのでしょうね。
その生き物を見て、よく知るようになると
身近な存在として感じられるようになるのでしょうね。

危害を加えない生き物ならむしろかわいいのかも・・・
ナマコやヒトデを触って喜ぶ
大胆な娘からも教わりました。
Ryu 2011/01/29 12:42  編集 URL

ナマコやヒトデも磯で見ると普通で親しみのある生き物に感じますよ
どんな生き物も地球上で役割があるんだと思います。さすがに僕もゴキブリや蚊は好きにはなれませんけど(笑)。こうやって人間を頼りにしているヤモリはかわいいと思いました
非公開コメント

オススメグッズ・サイト

紅型キジムナー
Ryuデザインの手染め雑貨もたくさんあります



自然体験モンパの木オリジナルTシャツ
プリントTシャツになって復活しました。サイズ、カラーも豊富です。



沖縄美ら島カード

紅型キジムナーのデザインが選べる、沖縄バージョンのカード




モンパの木から徒歩2分にあるコンドミニアム





モンパの木の近く。Ryuの友人が営むきれいな宿



ポイントを貯めて沖縄旅行を安く身近にできるカード

QRコード

QR