先日、こちらに行ってまいりました

チケット1000円のものが今年は7万円で買った人もいるといわれた、日本ハムファンの集いです
開場前から大行列でした。テレビカメラもものすごい状態で、その盛り上がりは少し怖いくらいでしたよ。

続々と選手が入場してきます。うちに紅型に来てくれた中村勝、中島卓也、杉谷拳士選手の3人から入場が始まり、斎藤選手のときは予想通りものすごい大歓声でした。

監督、コーチ、選手が全員登場して、梨田監督が今シーズンの活躍をファンの前で宣言しました。
例年であれば選手たちが壇上から降りて、ファンとの交流が行われるのですが、今年はあまりの過熱ぶりに混乱が予想されるということで、選手の安全面を考慮してそのようなふれあいは一切ありませんでした。この後サイン色紙などの抽選会が行われて、当たった人は壇上に上がり選手と握手できるといった流れでした。

今年はイベントの大半が抽選会でしたが(間延び気味だったので選手のトーク&質問コーナーなどを入れても良かったかも)、あの殺到振りを見るとこうすることはやむを得ない判断だったと思います。しかし選手と近づけるはずのこのイベントでは選手は遥か遠く、キャンプのときのほうがずっと近くで見れるという感じだったので、例年のようなファンの集いを期待してはるばる遠くから訪れたファンの人にとってはスッキリしないものがあったはずです。また何万もお金をかけてチケットを手にした人にとっても高い買い物になったはずです。
来年以降どのような形のファンの集いにすればよいのかすればよいのか、課題が生まれたような気がしました。
何はともあれ、今シーズンは是非優勝してチャンピオンフラッグを来年は名護の球場に掲げて欲しいです。

チケット1000円のものが今年は7万円で買った人もいるといわれた、日本ハムファンの集いです
開場前から大行列でした。テレビカメラもものすごい状態で、その盛り上がりは少し怖いくらいでしたよ。

続々と選手が入場してきます。うちに紅型に来てくれた中村勝、中島卓也、杉谷拳士選手の3人から入場が始まり、斎藤選手のときは予想通りものすごい大歓声でした。

監督、コーチ、選手が全員登場して、梨田監督が今シーズンの活躍をファンの前で宣言しました。
例年であれば選手たちが壇上から降りて、ファンとの交流が行われるのですが、今年はあまりの過熱ぶりに混乱が予想されるということで、選手の安全面を考慮してそのようなふれあいは一切ありませんでした。この後サイン色紙などの抽選会が行われて、当たった人は壇上に上がり選手と握手できるといった流れでした。

今年はイベントの大半が抽選会でしたが(間延び気味だったので選手のトーク&質問コーナーなどを入れても良かったかも)、あの殺到振りを見るとこうすることはやむを得ない判断だったと思います。しかし選手と近づけるはずのこのイベントでは選手は遥か遠く、キャンプのときのほうがずっと近くで見れるという感じだったので、例年のようなファンの集いを期待してはるばる遠くから訪れたファンの人にとってはスッキリしないものがあったはずです。また何万もお金をかけてチケットを手にした人にとっても高い買い物になったはずです。
来年以降どのような形のファンの集いにすればよいのかすればよいのか、課題が生まれたような気がしました。
何はともあれ、今シーズンは是非優勝してチャンピオンフラッグを来年は名護の球場に掲げて欲しいです。