3連休明けに、沢に行ってみるとゴミがたくさん落ちていました。レジャーゴミに、沢を歩いたときに取れてしまったと思われる靴底が多数。
なぜ持って帰らないのかなぁ~と思いながらお客さんと一緒に拾って戻りました。
海や森や沢に遊びに行くのはいいですが、自分のゴミも持ち帰れないのならば行かないで頂きたいです。私たちお邪魔する側の最低限のマナーです。過去も何度か書きましたが、このところ特に眼に余ります。持ち帰ることは簡単です。それができない方は地元の方々にも迷惑なので行くのをやめていただいて、水遊びしたいのであればわざわざ山奥に行くのではなく、ゴミ箱のある市民プールなどに行きましょう。逆の立場ならどう感じますか?見たこともない人たちが大挙して訪れて自分の住む場所を散らかして帰るのですよ。
またガイドツアーも最近増えていますが(かつては顔見知りの方ばかりでしたが、このところ知らないお店がどんどん増えてきました)、森林ガイドとしての勉強や経験をどのくらい積んでいらっしゃるのでしょうか、落ちているゴミを持ち帰る業者さんがほとんどいません。今日行った沢では、ゴミ拾いをしているのは北谷にある業者さん(カマダさん)と、うちくらい(だと思います)で、みんなゴミを前に素通りしてるんですよね。
各地域の成熟した自然体験ツアーとは程遠い内容のツアーが最近沢で乱立していることにやや不安を感じます。
ただ滝で遊んで「あ~、楽しかった」だけで帰るのなら高いお金をもらって案内する資格はないと個人的に思いますし、正直その地域には迷惑がかかっても何のプラスもありません。せめてお邪魔させていただいた分、その地を来たときよりも美しくするといった活動はガイドとしてすべきです。
歩く途中で気がついたゴミ1つでも2つでもいいんです。一人ひとりのゴミを拾う行動が周りに気づきを与えて、自然を残していきます。そのきっかけを作るのがガイドの使命だと思います。

ゴミは持ち帰ってね!
なぜ持って帰らないのかなぁ~と思いながらお客さんと一緒に拾って戻りました。
海や森や沢に遊びに行くのはいいですが、自分のゴミも持ち帰れないのならば行かないで頂きたいです。私たちお邪魔する側の最低限のマナーです。過去も何度か書きましたが、このところ特に眼に余ります。持ち帰ることは簡単です。それができない方は地元の方々にも迷惑なので行くのをやめていただいて、水遊びしたいのであればわざわざ山奥に行くのではなく、ゴミ箱のある市民プールなどに行きましょう。逆の立場ならどう感じますか?見たこともない人たちが大挙して訪れて自分の住む場所を散らかして帰るのですよ。
またガイドツアーも最近増えていますが(かつては顔見知りの方ばかりでしたが、このところ知らないお店がどんどん増えてきました)、森林ガイドとしての勉強や経験をどのくらい積んでいらっしゃるのでしょうか、落ちているゴミを持ち帰る業者さんがほとんどいません。今日行った沢では、ゴミ拾いをしているのは北谷にある業者さん(カマダさん)と、うちくらい(だと思います)で、みんなゴミを前に素通りしてるんですよね。
各地域の成熟した自然体験ツアーとは程遠い内容のツアーが最近沢で乱立していることにやや不安を感じます。
ただ滝で遊んで「あ~、楽しかった」だけで帰るのなら高いお金をもらって案内する資格はないと個人的に思いますし、正直その地域には迷惑がかかっても何のプラスもありません。せめてお邪魔させていただいた分、その地を来たときよりも美しくするといった活動はガイドとしてすべきです。
歩く途中で気がついたゴミ1つでも2つでもいいんです。一人ひとりのゴミを拾う行動が周りに気づきを与えて、自然を残していきます。そのきっかけを作るのがガイドの使命だと思います。

ゴミは持ち帰ってね!