最近ようやくツアーも落ち着いてきたので、夜に少しだけお酒を飲む日も出てきました。といってもあまり飲まなくなったのでお酒は弱くなっていて、ほんとに一杯とか、ちょこっとですけどね。
沖縄のお酒といえば泡盛ですが、アルコール度数も30度くらいが普通で、お酒が弱い人にはロックは少し強すぎたりしますよね(僕もそうです)。
そんな方に紹介したいのがこちらです。

請福酒造の、泡盛仕込の梅酒です。
請福は石垣島の泡盛で、八重山によく行っていた頃毎日飲んでいた泡盛です(ちなみに、僕が沖縄で飲んだ始めての泡盛も請福でした)。
この梅酒はロックで飲むととてもよい香りがして、おいしいです。アルコール度数も12度で普通の泡盛よりも優しく飲みやすいです。

なんだか健康になりそうなお酒です
秋の夜長にみなさんもいかがですか?
請福梅酒は、名護ではサンエーに売っていました(他にも大きな酒屋さんにはあるかも)。またネット通販でも購入できるようです。
沖縄のお酒といえば泡盛ですが、アルコール度数も30度くらいが普通で、お酒が弱い人にはロックは少し強すぎたりしますよね(僕もそうです)。
そんな方に紹介したいのがこちらです。

請福酒造の、泡盛仕込の梅酒です。
請福は石垣島の泡盛で、八重山によく行っていた頃毎日飲んでいた泡盛です(ちなみに、僕が沖縄で飲んだ始めての泡盛も請福でした)。
この梅酒はロックで飲むととてもよい香りがして、おいしいです。アルコール度数も12度で普通の泡盛よりも優しく飲みやすいです。

なんだか健康になりそうなお酒です
秋の夜長にみなさんもいかがですか?
請福梅酒は、名護ではサンエーに売っていました(他にも大きな酒屋さんにはあるかも)。またネット通販でも購入できるようです。